IBM、次期版DB2「Viper 2」リリースへ

「Viper 2」のコードネームを持つDB2 9.5は自動化機能を多数盛り込み、10月31日に登場する。

» 2007年10月17日 15時05分 公開
[Brian Prince,eWEEK]
eWEEK

 米IBMの次期版DB2データサーバ(コードネーム「Viper 2」)が、新しいデータ自動化機能や強化された性能を備えて間もなく登場する。同社の担当者は、この強化機能が同社の情報オンデマンド構想を拡大して、データベース大手Oracleに挑戦すると確信している。

 10月31日にリリースされるDB2 9.5は、IBMの1年間にわたるデータサーバポートフォリオのアップグレードを締めくくるものであり、先週の「Information Management System 10」リリースに続くものだ。同社の担当者らは、DB2 9.5はDB2の成功――4四半期連続で同社のデータベース事業を2けた成長させたと彼らは言う――を土台にしていると語る。

 「われわれがこのリリースでやっているのは、水準を引き上げ続けることだ」とIBMデータサーバ担当ディレクター、バーニー・スパン氏はeWEEKに語った。

 同氏はOracleの11gデータベースを挙げて、OracleはIBMに倣っており、特にIBMがXMLデータ管理を強調している点に追随していると語った。

 「Viper 2で、われわれはXMLデータ管理について少なくとも(DB2の)2倍のトランザクション性能を実現しているし、ピュアXMLデータの保存容量を最大で5倍圧縮している。XMLデータをうまく管理し、クエリー可能なデータとして管理する――リレーショナルデータベースと同じように企業のプロセスの一部になるかもしれない――ことは、当社の顧客に恩恵をもたらす重要な革新だ」(同氏)

 OracleはXML DB Database 11gに、顧客がXMLデータをネイティブに保存し、操作できる機能など、多数の強化機能を盛り込んだ。同社が7月に11gのマーケティングキャンペーンを立ち上げたとき、同社の関係者は、顧客が特定のアプリケーションや性能要件に合わせてXMLストレージを選べるようにバイナリXMLサポートを加えたとしていた。

 Viper 2は、DB2 Warehouse 9.5とともにリリースされる。Warehouse 9.5は、DB2 9.5の新しい自動化機能を活用し、埋め込みOLAPや非構造情報の埋め込み分析など独自の機能を多数備える。

 DB2 Viper 2には、自律型メモリ管理、統合された自律型フェイルオーバーおよびバックアップなど、システムのセットアップを簡略化し、ダウンタイムを減らすための自動化機能が多数盛り込まれている。さらに、コンプライアンス機能と、IBM System zのDB2で採用されている監査・暗号化機能をモデルにしたツールを提供する。

 価格は、DB2 9.5 Expressの場合はプロセッサ当たり50.25ドルまたはユーザー当たり170ドルからで、最小ユーザーは5人。DB2 9.5 Express-Cは無料ダウンロード可能で、オプションでサーバ当たり2995ドルのサポートを購入できると同社は説明している。

関連キーワード

IBM | XML | データベース


Editorial items that were originally published in the U.S. Edition of “eWEEK” are the copyrighted property of Ziff Davis Enterprise Inc. Copyright (c) 2011. All Rights Reserved.

注目のテーマ