開拓者から改革者へ ネタで未来を切り開く男 大沢和宏New Generation Chronicle(4/6 ページ)

» 2008年06月16日 00時00分 公開
[西尾泰三,ITmedia]

思いつき駆動型開発の肝

視線いただきました 「昔から狙っているのはスネ夫的ポジション」

 「システムは常に新しくしていないと死んでしまう」――大沢はずっとこう考え、新しいネタを与えることで、それが延命され得るという認識を持っている。「常識はないものだと思うこと」――セキュリティ面で心懸けていることを答えたこの言葉に、既成概念に縛られない彼の本質をみることができる。

 「昨今のPerl Mongersが話題にしているMooseもPerlとしての新しさ(ほかの言語では半ば常識)の追求でしかない。何をやるにしても同じことの繰り返しはつまらない、だからこそ常々新しい試みや最新の何かを使うのです」(大沢氏)


―― 大物「ハッカー」といえば?

高林哲さんですかね。Namazuなんて誰でも作れるじゃんと思っていた時期が僕にもありました。コードを書くだけであれば自分にもできるかもしれませんが、むしろ、人を巻き込んで、その周辺のエコシステムまで育て上げたことは誰にでもできることではないと思います。

―― 国内外を問わず、尊敬している「プログラマー」は?

chocolateboy。どこの誰だか分からないのですが、autoboxを作ったというところが本当に凄いです。

―― 自分より年下で注目しているプログラマーは?

ハンドルネームがid:HolyGrailid:HoryGrailのどちらなのかいつも区別がつかないので本名で書きますが、Yahoo! Japanのトップページリニューアルを担当したり、Roppong.JSを主催していることで有名な君ですね。実際彼が書いたコードは見たことないのですが、困難にめげずに頑張っている姿勢が素晴らしいのでいつも応援しています。やはり外だしする姿勢を持っている人というのは素晴らしいと思いますね。

―― あなたにとっての萌え対象を教えてください。

萌えとかあまり良く分かってないんですが、ちょっと前までのそれっぽい対象としてはid:a●ot●eとid:asami81でした。

 最近は、PerlモジュールのCatalystやDBIx::ClassやMooseといったモジュールの開発に参加しているmstっていうモヒカンハッカーのツンデレぶりに萌えてますね。分かりやすく言うと外人版のid:tokuhiromです。

―― 最近一番感銘を受けたコード/サービスは?

autoboxDevel::Declareですかね。両方ともPerl内部のPL_checkを操作しているのですが、これを操作することでPerlの構文を大幅に書き換えられるという何ともど偉いHackをやってのけてるんです。

 サービスに関しては、どこもアイデアの再利用的なものしかなくてビックリするぐらい斬新なものはないというのが正直なところですね。最近のはてなフォトライフみたいに、インタフェースとかが新しい概念になっていて「オッ!」と思うようなのはあるのですけどね。質の面で感銘を受けるサービスってのはないかなぁと。

―― 「もう時代遅れになってしまったなぁ」と思う技術があったら挙げてください

Gopherと答えようとしたのですが、最近でも新しいサーバの実装が出ているので別のものを……。PC通信ソフトのマクロとかでしょうか。自動的に電話つなげて、ログ切り出しとか自動書き込みとかを深夜にやってくれるようなマクロのような。さすがにこれは皆さんに同意していただけると思ってますがどうでしょう?

―― 懐かしい、もしくは時代を感じさせるソフトウェアは何ですか?

HyperCardですかね。インターネットやる前は、HyperCardのアプリで遊んだり作ったおかげでハイパーリンクや動画埋め込みの概念を学習する手間が省けました。

―― コンピュータ関係以外で趣味と呼べそうなものはありますか?

「3年くらいトマトとかばかり育ててきて、連作障害なども考えてトウモロコシとかも育てはじめた」と話す大沢の愛読書が学研から刊行されている「野菜だより」(画像出典:学研)

畑、蕎麦打ち、魚とかをさばく……食生活というのはとても大事で、すべてのプログラマーは0から食べ物を作る作業をやるべきだと思っています。コンピュータなんか滅んでも構わないですが、食物が滅んだら本当に生きていけませんからね。個人的には美味しいものを食べるように心がけていますし、中国産と書かれた食材は買わない。

 僕は園芸オタクだと思うのですが、こんな感じで農業などもしていたりします。今はだいぶ開墾してあって庭の半分くらいに作物が植えてあります。自分が食べているものくらい、どうやって作られているかを知っておくことは大事なんじゃないですかね。これってオープンソースソフトウェアが生まれた背景に通ずるものもあるのかも。

 ソフトウェア開発と共通するのは……バグ取りですかね(うまいこと言いましたやろ的な顔で)。共通というか、相反しているものだからこそバランスを取るという点でいいのだと思います。デスマーチデスマーチで血を吐きながら仕事していると、脳が思考停止し、いいものも悪いものもよく分からなくなってしまうので、ゆとりを持つのがいいんじゃないですかね。

―― ハードウェアベンダーに要望はありますか?

決算月に在庫をビックリするぐらい格安で放出して頂ければ満足です><

―― 「漫画・アニメ」で「これぞ!」と思うものは?

らんま1/2はお勧めです。いまの中国事情考えるとしゃれになってないとこいっぱいだけど。自分が人柱になってもいいので、らんまのような体質になってみたいですね。で、水と熱湯を同時にかけられ続けるとどうなるか実験したいです。

―― 最近購入したor気になっているガジェットがあれば

overlast企画というところを使ってchumbyを共同購入したのですが、手に入れる前に飽きてしまいました。本当にありがとうございます。

―― ゲーマーですか? ゲーマーなら、どんなゲームをよくやりますか?

昔FFXIをいっぱいやってました。今はFF用のPCがぶっ壊れててバージョンアップがままならないのでログインできてません。今はゲームする時間がもったいない感じですけどね。

―― うかつに日常会話で使うとけげんな顔をされるプログラミング用語があれば。

「お前にコミットしたい!」とか、そういうの。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ

あなたにおすすめの記事PR