HTML 5のデフォルトオーディオ/ビデオコーディックは「undefined」に

HTML 5の仕様でオーディオ/ビデオコーデックに関する項目について、特定仕様の利用義務付けをなしとする意向が発表された。これにより、どのコーデックをサポートするかがベンダーに任せられることになる。

» 2009年07月06日 17時27分 公開
[末岡洋子,SourceForge.JP Magazine]
SourceForge.JP Magazine

 World Wide Web Consortium(W3C)で「HTML 5」仕様の策定を進めるイアン・ヒクソン氏(Google所属)は、HTML 5で新たに導入されるオーディオとビデオの両要素について、特定仕様の利用義務付けをなしとする意向を発表した。

 HTML 5の仕様開発を進める作業部会WHATWG(Web Hypertext Application Technology Working Group)のメーリングリストで、ヒクソン氏が明らかにした。

 ヒクソン氏は6月29日と7月2日のメールで、HTML 5で新たに加わるビデオとオーディオ要素について、デフォルトのコーデックを特定しない結論に至ったと記した。理由は、ベンダー間の合意が得られなかったため。これまで、特許ロイヤリティ不要などの理由から、オープンソースの「Ogg Theora」「Ogg Vorbis」が検討されていたが、反対意見があったという。

 ヒクソン氏によると、Appleはハードウェアサポートの欠如と不確実な特許状態を理由に「QuickTime」でTheoraをサポートしないとしたという。Googleは「Chrome」でH.264とOgg Theoraを実装したが、H.264のライセンスをサードパーティーに提供できないこと、YouTubeで採用するにはOgg Theoraのクオリティが不十分であるとしているという。

 H.264については、ノルウェーOpera SoftwareとMozillaが実装を拒否しており、米Microsoftは<video>タグに関してサポート意思そのものを表明していないという。

 このように、ブラウザベンダー間で見解や対応が分かれており、「全ブラウザベンダーからのサポートを得られていないコーディック要件を基準に組み込むことは危険だ」とヒクソン氏は記している。

 HTML 5ではビデオとオーディオ要素を加えることで、Webブラウザ内で動画ファイルを再生可能となる。

関連キーワード

オーディオ | コーデック | W3C


Copyright © 2010 OSDN Corporation, All Rights Reserved.

注目のテーマ