IDC Japanは、国内におけるERPアプリケーション市場の規模予測を発表。2009年のERP市場は前年比1.8%増とわずかな成長にとどまることが明らかになった。
調査会社のIDC Japanは9月1日、国内におけるERPアプリケーション市場の規模予測を発表した。2009年のERP市場は前年比1.8%増とわずかな成長にとどまることが明らかになった。
調査結果によると、2008年の国内ERPアプリケーションの市場規模は1763億2600万円(前年比8.0%増)。2008年9月までに導入案件が続いたことや、金融危機以降も中期計画に組み込まれた大手企業向けERP案件の好調があり、市場をけん引した。
一方、2009年のERPアプリケーション市場は、2008年9月の金融危機以降に新規ERP導入の引き合いが減少した結果、市場の立ち上がりが遅れ、前年比成長率1.8%の微増にとどまる見通し。2008年から2013年までは年平均3.8%の成長率を見せ、2013年には2125億9700万円の市場規模に達するという。
IDC JapanはERPアプリケーション市場について、「財務会計や給与計算のような業種や業務による企業固有の管理ニーズが少ない水平展開型のソリューションで、パッケージの採用率が70%を超えているため、更新需要がERPアプリケーション市場の中心になる」と予測している。
同社は、財務/会計、人事/給与、調達/購買、販売、プロジェクト&ポートフォリオ、資産/保全、生産/製造の各業務管理アプリケーション全体をERPアプリケーションとして定義している。
企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.