静岡大学が情報システムをクラウド化 Amazon EC2も活用

静岡大学は約1万3000人が利用する情報システムをクラウド化した。Amazon EC2などのクラウドサービス、シンクライアントPCなどを採用することで、消費電力やIT投資のコストを大幅に削減していく。

» 2010年03月15日 14時04分 公開
[ITmedia]

 静岡大学は、学生と教職員約1万3000人が利用する学内の情報システムをクラウド化し、3月15日に運用を開始した。従来のシステム運用と比べて、2013年度までにIT投資のコストを80%以上、消費電力を90%以上削減できるという。システム構築を担当した伊藤忠テクノソリューションズが同日に発表した。

 静岡大学は2007年からグリーンITや事業継続計画(BCP)への対応、コストの最小化などを目指し、情報システムの刷新を検討。大学内には約7000台のPC、552台のWebサーバ、300台以上の研究開発用サーバが存在。これらを組織ごとに調達していたため、ITリソースを全体でうまく活用できていなかった。サーバは各キャンパス内に配置されており、IT機器全体で全学の15%に当たる年間233万キロワット時の電力を消費。大容量の空調設備や多数の無停電電源装置などを効率的に運用できていないことも課題だった。

現在のIT機器測定・推定結果 現在のIT機器測定・推定結果(出典:伊藤忠テクノソリューションズ)

 学内の情報基盤システムを効率的に活用するために、2009年11月から同システムをクラウド化するプロジェクトを開始。学外のデータセンターに静岡大学専用のスペースを設置し、関連するサーバやスーパーコンピュータなどの機器を移行した。

 ホームページやSNS、ブログ、研究開発の用途で使うサーバは、Amazon EC2をはじめとする数十種類のクラウドサービスから選ぶ形にした。サーバ1台当たり月2000〜4000円の費用で済み、従来の10分の1〜50分の1以下のコストでシステムを稼働できるという。2013年までに学内にある約500台のサーバをクラウドサービスによる運用に切り替えていく。

 ストレージのクラウドサービスも取り入れた。全教職員のPCのHDD内のデータをクラウドサービスに移行し、1人当たり20Gバイトの容量を活用できるようにした。2013年までに80Gバイトに拡張していく見通しだ。

 約7000台あるPCは、シンクライアント端末と省電力PCに入れ替えていく。まず1100台のPCをシンクライアント端末に置き換え、使用時間以外には電源を完全に切る装置を整備。2013年度までにシンクライアント端末を2000台規模に増やすとともに、残りの5000台は省電力型のPCにしていく。

 クラウドコンピューティング関連の技術やサービスを情報基盤システム全体に導入することで、従来のシステムを運用した場合と比べて、2013年における年間消費電力、二酸化炭素の排出量を約90%、ITコストを約80%削減できると試算している。

施策実施後の消費電力と二酸化炭素排出量の推定値 施策実施後の消費電力と二酸化炭素排出量の推定値(出典:伊藤忠テクノソリューションズ)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.