何かを見聞きして、「うわ゛ーーーーーーっ」とお尻ムズムズ、落ち着かない気分になることがあります。
いつもユニークな視点と語り口で楽しませてくれる田中淳子氏「田中淳子の”大人の学び”支援隊!」の私の3大お尻ムズムズ:「右ご飯」「赤字の名前」「ら抜き」というエントリーがきっかけとなって「Special オルタナトーク」のお題が「お尻がムズムズするコト」になった。いずれ鈴木麻紀氏によるまとめエントリーがアップされると思うが、ここでは今回の期間内で筆者が気になったものをいくつか紹介しよう。
佐藤由紀子氏「海外速報部ログ」のムズムズもホドホドにでは、田中氏同様に「特に『ら抜き』ですね」とするものの、「言葉というものはイキモノなので、このまま行けば確実に『ら抜き』が日本語の基準になる」とも思うが、「人はともかく自分は最期まで自分にとっての正しい日本語を使い続けよう」と決意する、しかし、「力むあまり、可能を表す動詞として妙な言葉がぽろっ」と口から出ることもあるそうだ。「こだわりもホドホドにしないと」に何となく共感した。
ハッとしたのが、加藤和幸氏の【お尻がムズムズするコト】あなたの元気をいただきます。加藤氏「元気をもらいました」に「他力依存なイメージ」を感じている。「元気って人にあげたりもらったりできるモノなんでしょうかね。どんな形をしているモノですか。元気玉ですか?元気は勝手にもらっていいのですね。本人に元気をあげる意思がないのに勝手にもらっているのなら、他人の元気を吸いとる妖怪じゃないでしょうか」――思わず笑ってしまったが、確かにそうかもしれない。
竹内義晴氏「竹内義晴の、しごとのみらい」は【お尻がムズムズするコト】地球にやさしくで、「『地球にやさしく』とか『自然にやさしく』という言葉」に「お尻がムズムズ」するという。それは「人間様のほうが立場が上というような『上から目線』を感じるから」だとか。これまた考えさせられた。
ほかにも、複数のオルタナブロガーによるムズムズ談義が書かれているので、ぜひ読んでいただきたい。読者のムズムズは何だろうか。
中小の事業所やローカルビジネスでソーシャルメディアを使っていこうという場合、個人でもほとんどやったことがないのに、いきなりオフィシャルでやれと言われて当惑するケースも増えてきているだろう
個人でもほとんどやってなかったのに、会社でいきなりFacebookやTwitterはたまたブログの担当者に任命されてしまった人へのメッセージ:天下夢想onオルタナティブBLOG
ソーシャルメディアのビジネス利用が増えてくると問題になるのが、磯島大氏「天下夢想onオルタナティブBLOG」の個人でもほとんどやってなかったのに、会社でいきなりFacebookやTwitterはたまたブログの担当者に任命されてしまった人へのメッセージで書かれた、「実は担当にアサインされたチームのメンバーがこれまであまりソーシャルメディアに触れたことが無い」というパターンだ。
元々個人で活用していた人ならともかく、「まったくやってないというスタッフ」もいるだろう。もちろん「みなさんやる気は満々」だ。磯島氏が書いた内容はすでに活用している人にとっては当たり前のことだろうが、初めて尽くしのときは分からないことも多い。基礎の基礎を“今さら聞けない”人は参考にされてはいかがだろうか。
活用方法のヒントになるのは、秋山慎治氏「OnとOffの向こう側」の【新版】××工務店のA社長に学ぶ、Facebookページの失敗と改善例だ。Facebookで何かしたいと考えている人へのヒントが散りばめられている。
以上、2月2〜8日にかけてオルタナティブ・ブログへ投稿されたエントリーの中から、筆者が気になったものをいくつか選んで紹介させていただいた。本稿からオルタナティブ・ブログに興味を持たれたならば、ぜひほかのエントリーにも目を通していただきたい。どこから読めばいいか分からないという読者は、オルタナティブ・ブログの歩き方というナビゲーションページも、活用していただきたい。
オルタナティブ・ブログを読むには、大きく分けて2つの方法がある。エントリーを個別に読む方法と、ブロガーごとに読む方法だ。
エントリーを個別に読みたい人は、新着エントリー一覧をチェックするといい。フィード配信もされており、モバイルツールなどを活用して出先からでも気軽に読むことができる。アクセスランキングで上位エントリーも読むのもいいだろう。
ブロガー別に読んでみたい人は、ブロガー一覧や新規参加ブロガーをチェック。顔写真“のみ”一覧は、なかなか壮観だ。また、いま注目されているブロガーを知りたい場合は、月間ブロガーベスト30を見れば一目瞭然だ。TwitterやFacebookなどのアカウントを公開しているブロガーも多いので、気軽にフォローしてみよう。
このほか、オルタナブロガーのインタビュー、座談会、執筆記事もまとめられているので、ブログ以外のブロガーの姿も見てもらいたい。
オルタナティブ・ブログから、ITの今を知る新たな発見があるはずだ。
ITの潮流が分かるオルタナブログ通信過去記事一覧。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.