AIで大腸がんの予兆を検知 国立がんセンターとNECが開発

AIが医師の視覚をサポートすることで、大腸がんの予防、早期発見を支援する。

» 2017年07月11日 11時00分 公開
[金澤雅子ITmedia]

 国立がん研究センターとNECは7月10日、NECのAI技術群「NEC the WISE」を用いて、大腸がんや大腸腫瘍性ポリープ(前がん病変)を内視鏡検査時にリアルタイムで発見するシステムを開発したと発表した。

 大腸がんの前がん病変である大腸腫瘍性ポリープは、内視鏡検査時に見つけ出し、早期に摘除することで大腸がんへの進行を抑制できるとされている。通常、ポリープは内視鏡医が肉眼で見つけるが、サイズが小さかったり、形状が認識しにくかったりすると、見逃されることもあるという。

 同システムは、画像解析向けの深層学習を活用したAI技術と独自の高速処理アルゴリズム、高度な画像処理装置(GPU:Graphics Processing Unit)を搭載。大腸の内視鏡検査時に撮影される画像から、がんや前がん病変をリアルタイムで自動検知することで、見逃しを防止し、内視鏡医の病変の発見をサポートする。

Photo リアルタイム内視鏡診断サポートシステムの概要図

 システムの開発にあたり、国立がん研究センター中央病院で所見を得た約5000例の大腸がん、前がん病変の内視鏡画像をAIに学習させた。同システムで新たな約5000枚の内視鏡画像を評価したところ、前がん病変としてのポリープと早期がんの発見率が98%に達したという。

 大腸の内視鏡検査に同システムを活用することで、従来は認識が困難であった病変を発見しやすくなり、特に平たんな形状の病変の発見が困難な口側の大腸において効果が見込まれる。

Photo ポリープ検出の例

 今後は、肉眼での認識が困難な平たん・陥凹型の病変の深層学習を進め、システムの精度を上げていく。また、大腸ポリープの表面の微細構造や模様を学習し、大腸ポリープの質的診断や大腸がんのリンパ節転移の予測への対応も目指すなど、日本のみならずグローバルでの実用化も視野に、開発を進めていく考えだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ