深刻化する一方のサイバー攻撃は防げるのか 最新の対抗手段とはITmedia エンタープライズ セキュリティセミナー(2/4 ページ)

» 2018年04月20日 07時00分 公開
[タンクフルITmedia]

高度化するサイバー攻撃の現状と対処法――カスペルスキー

Photo カスペルスキー 専務執行役員 宮橋一郎氏

 カスペルスキー 専務執行役員 宮橋一郎氏は、2017年上半期の高度な攻撃の状況として、攻撃者や攻撃の動機と手法、テクノロジーに変化があると語った。昨今は金銭を目標とする攻撃が増え、金融機関を直接攻撃する事例が多発している。また、経済活動・社会生活の妨害や混乱を目的と推測されるものも拡大しているという。

Photo ユージン・カスペルスキー会長の声明をアピール

 標的型攻撃は、世界的規模で増加している。宮橋氏は、2017年4月にKaspersky Labが実施した「Global IT Security Risk Survey」の結果を示し、「大企業に対する標的型攻撃は対前年比で11ポイント増えている」と説明。ただし、日本におけるインシデントは世界の他の国や地域よりは若干少ないというデータが示された。一方で日本では、約4割の企業が高度なサイバー攻撃とインシデントへの対応知識が不足しているとのデータも示された。

 宮橋氏は、標的型攻撃に対する組織の認識として、「セキュリティ対策に費用を投じていても『効果的な対策が分からない』とする企業が多い」と指摘する。これを受け、宮橋氏は「人材・スキル」「テクノロジー」「プロセス」の3つを使い、総合的なインシデントレスポンスのフレームワークを作り上げる重要性を訴えた。

 カスペルスキーでは、防御だけではなく、予見、発見、対処、啓発とスキル育成などの分野で製品サービスを提供している。カスペルスキーには、パートナー企業から提供を受けたものも含め、長年蓄積したデータがあり、また、機械学習による自動解析とトップエキスパートの研究活動によって、「インシデントに対する検知・防御機能は圧倒的に高い」と宮橋氏は語った。

Photo 高い技術力と実績で、安心して使える環境を提供することを約束

 同社には、インシデントレスポンスのための人材育成プログラムも用意されている。宮橋氏は、「これを通じて、人材育成、インテリジェンスの活用、テクノロジーの導入、プロセスの構築のご支援をしたい」と語り、講演を終えた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ