「何のためにRPAを導入する?」――リクルート流から学ぶRPA成功のコツ(1/2 ページ)

「RPAを導入したものの、なかなか成果が出ない」とはなっていないだろうか。リクルートグループでRPA導入を進めるリクルートコミュニケーションズの小路聡氏にRPA成功のコツを聞いた。

» 2019年08月08日 07時00分 公開
[唐沢正和ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 昨今、働き方改革や業務効率化の観点からRPA(Robotics Process Automation)への注目度が高まっており、本格的に導入を進める企業が増えつつある。一方で、RPAを導入したものの期待していた効果が上がらず、成功しているとは言いがたい企業もあるのが実情だ。そうした中リクルートグループでは、RPAに置換可能なオペレーション業務のうち2割超に既に導入し、従業員の生産性向上の寄与に成功している。

そうした中リクルートグループでは、RPAに置換可能なオペレーション業務のうち2割超に既に導入し、従業員の生産性向上の寄与に成功している。

 同社でRPA(Robotics Process Automation)の導入が始まったのは、2015年10月。導入プロジェクトを立ち上げたのは、リクルートコミュニケーションズ サービスサイエンス事業局 プロダクトイノベーション推進1部 プロセスオートメーション推進グループ マネジャーの小路聡氏だ。小路氏は、RPAの推進のコツを次のように話す。

 「RPAの導入に失敗しているケースは、RPAを導入すること自体が目的になっているのではないか。トップダウン指示によって、目的がはっきりしない状態で導入を進める企業の例も聞くが、まずはRPAを導入すべき業務なのかどうかを見極める『業務設計』の思想が重要だ」

RPAを導入すべき業務を見極める3つのポイント

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ