IT情報の記者が見る「ウイルス対策」最前線 有事に役立つ備えとは半径300メートルのIT(1/2 ページ)

新たな感染症によって、世界の状況が変わりつつあります。各企業がイベントの中止や延期、在宅勤務への体制変更などでこの変化に対応している様子が話題です。上手く対応できた企業とできなかった企業の違いとは……?

» 2020年02月26日 07時00分 公開
[宮田健ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 “新型コロナウイルス”こと「COVID-19」が各国に広がりつつあります。まずは対策の最前線に立つ関係者の皆さまに敬意を表しつつ、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 企業の取り組みについてはGMOグループを筆頭に、在宅勤務の推進が話題です。大人数が集まるイベントも延期や中止が相次ぎ、IT関連の勉強会やセミナーの多くで開催が見送られています。

 このような災害時には、感染症に関する正しい知識と情報を身につける大切さを身に染みて感じます。また、SNSにべったり張り付くことでむしろストレスをためてしまう人もいるはず。いったん、ネットから距離を置くことも必要かもしれません。

ITの世界における「ウイルス」を振り返る

 さてITの世界でウイルスといえば「コンピュータウイルス」。最近では「マルウェア」という呼称も定着しているので印象は薄いかもしれませんが、そもそもコンピュータウイルスに関連する用語は人間に作用するウイルスになぞらえてあります。コンピュータウイルスの起源は、1982年の「エルク・クローナ」といわれています。エルク・クローナは、シンプルなメッセージを表示するだけのものだったそうです。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ