牛に首輪型IoTデバイス、発情や疾病の兆候をリアルタイム検知――ファームノートが自社牧場を新設

農業ITベンチャーのファームノートホールディングスは、北海道標津郡に自社牧場を新設し、酪農生産のDXを実証する第1号牛舎として生産を開始した。牛に装着する首輪型IoTデバイスなどの活用により、酪農業務の効率化と生産性向上を目指す。

» 2020年09月08日 10時00分 公開
[金澤雅子ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 酪農/畜産向けIoT(Internet of Things)ソリューションを提供するファームノートホールディングス(以下、ファームノートHD)は2020年9月4日、北海道標津郡中標津町に自社牧場を立ち上げ、酪農生産を開始したと発表した。

ALTALT 自社牧場外観(左)と自社牧場内観(右)

自社牧場で進める酪農生産DXとは?

 新牧場は、生産環境を最適化する牛舎設計や、首輪型IoTデバイスで牛の発情期や健康状態を遠隔管理する仕組み、搾乳の自動化システムなどを導入。こうしたデジタル技術と自動化技術、酪農生産技術の融合により、生産性向上、業務効率化を目指す「酪農生産のデジタルトランスフォーメーション(DX)」につなげる。

Photo ファームノートホールディングスが目指す酪農生産のDXの概要

 牧場の生産規模は、搾乳牛110頭、全飼養頭数170頭。運営は、子会社のファームノートデーリィプラットフォーム(以下、ファームノートDP)が担う。

最適な生産環境を設計レベルから追求、3倍の生産性を実現

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ