全てを「見抜く」のも限界…… フィッシング詐欺を防ぐ「正しい怖がり方」半径300メートルのIT

SMSや電話を利用したフィッシング詐欺の手口は、ますます巧妙化しています。こうした詐欺を全て「見抜く」ことが困難になってきたからといって、全てのWebサイトや電話を怪しむ状態は健全とは言い難いでしょう。今回は対策の一つとして「正しく怖がる」ことを提案します。

» 2021年01月19日 07時00分 公開
[宮田健ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 先日家族の元に、地方在住のやや年上の親戚から電話が来ました。横で聞いていると「不在の宅配に関するSMSが届いたが、何か送ったか?」という電話の内容でした。家族は「SMSや携帯メールに届いた情報は全部無視していい」とぴしゃりと返答していました。

 宅配事業者を装うSMSを利用した詐欺はずいぶんと前から発生しており、最近はSMSに記載されたリンクをクリックすると、銀行をかたったフィッシングサイトにつながり、ログイン情報を盗もうとする手口も登場しています。冷静に考えれば全く違うサイトに誘導されるため気が付くのではないかと思いますが、一定の被害が発生しているのも事実です。

いろいろ来るSMS 全部無視していいのだろうか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ