「URLが書いてあったら詐欺だと思え」はニューノーマル時代の新マナーか半径300メートルのIT(1/2 ページ)

接触確認アプリ「COCOA」の利用を促すSMSが届きました。親切に誘導するのであればメッセージにアプリインストールへのURLを記載していそうなところ、案内には「アプリストアで検索してインストールしてください」と書いてあるのみ。しかし、これはセキュリティ対策としては非常にまっとうな対応なのです。

» 2020年08月04日 07時00分 公開
[宮田健ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 先日、厚生労働省からNTTドコモを介して「新型コロナウイルス接触確認アプリ」を案内するSMSが届きました。

NTTドコモ利用者に送信されたSMS NTTドコモ利用者に送信されたSMS

 接触確認アプリ「COCOA」はiOSとAndroid向けにリリースされている、濃厚接触を記録するためのもの。すでに同アプリでなければ追えなかった感染経路の特定に成功した例も出ています。

 私はリリース初日にインストールして利用しています。いろいろな懸念からインストールをためらう方もいる様子ですが、私はリスクとメリットの両面があると思いながらも、社会全体に与えるメリットの方が大きいと考えています。このアプリに関しては、すでにさまざまな解説記事がITmediaで公開されていますので、ご参照ください。

プライバシーフリーク、コンタクトトレーシング(接触確認)アプリの是非を問う――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)リモート大作戦!01 #イベントレポート #完全版 (1/5):私は入れますよ - @IT

「Cocoa」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

SMSマナーに反する「アレ」をきちんと回避

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ