この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。
アライドテレシスは2023年9月6日、ジャパンメディカルアライアンス海老名総合病院(以下、海老名総合病院)が、脅威検知と被疑端末の自動遮断を実現するセキュリティソリューション「AMF-SECurity」および体験型フィッシングメール訓練サービス「PenTestMail」を採用したと発表した。
海老名総合病院は手術支援ロボットやAI(人工知能)を活用した来院前の問診や受診相談、オンライン診療などの最新技術を取り入れ、医療体制の強化や業務効率化、充実した医療サービスの提供などDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組んでいる。
同院は電子カルテやクラウドサービスも活用しており、早期の段階からネットワーク環境の運用および保守を病院主導で進めていた。この一環としてアライドテレシスのITインフラ全体を統合管理するフレームワーク「Autonomous Management Framework」(AMF)や「AT-Vista Manager EX」、さらに移動するワイヤレスデバイスの安定した無線LAN通信を実現する「AWC-CB」(AWC-Channel Blanket)を導入した。
また、同院は医療機関におけるランサムウェア被害が増加していることを考慮し、より強固な対策が必要であるとして今回のソリューション導入に至ったとしている。ソリューション導入によってもたらされる効果は以下の通りだ。
アライドテレシスは今後も製品や技術、およびサポートの提供を通じて海老名総合病院の継続的なセキュリティ強化と基盤となるネットワークについて支援するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.