クラウドストライクは中小企業が取るべき5つのセキュリティ対策を伝えた。中小企業は時代遅れのソフトウェア、弱いパスワードポリシー、暗号化の非活用、従業員のセキュリティ意識の低さにより攻撃者の標的になりやすい。
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。
クラウドストライクは2024年1月10日、2024年に中小企業が取るべきセキュリティ対策について提案した。
クラウドストライクによると、中小企業は時代遅れのソフトウェアの使用や脆弱(ぜいじゃく)なパスワードポリシー、暗号化技術の不活用、従業員のセキュリティ意識の低さなどによって、サイバー攻撃者の標的となっているという。
同社は「中小企業には十分な人材や予算がないため満足に対策できないケースが多いが、AI(人工知能)を活用したアプローチを組み合わせることでセキュリティ体制を強化できる」と説明している。
中小企業が2024年に実施すべき主なセキュリティ対策は以下の通りだ。
クラウドストライクは新しいAIの登場の数々はさまざまな問題に取り組む中小企業にとって希望の光となるものであり、こうしたツールを活用しつつ、基本的なセキュリティ対策を講じることで防御力を高められるとした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.