ITリーダーは、“IT部門本来の使命”を実現せよガートナーと考える「明日のITイノベーターへ」(8)(1/3 ページ)

「IT部門は企業の収益向上に、より直接的に貢献すべき」といったビジネスサイドからの要求と、日々の運用管理業務の板ばさみになりがちなIT部門。“新たな企業ITの在り方”を実現するに当たり、今後IT部門はどのように脱皮していくべきなのだろうか?

» 2012年05月24日 12時00分 公開
[@IT情報マネジメント編集部,@IT]

今、システム運用管理の現場では何が起きているのか?

 「IT部門は、企業の収益向上に、より直接的に貢献すべき」「テクノロジがビジネスを牽引する」――最近、企業ITについて語られる場でこういったフレーズをよく耳にする。事実、最新のIT技術を積極的に活用することで、売り上げや収益を大きく伸ばす先進企業の事例が、あちこちで大きく取り上げられている。

 しかしその半面、“新たな企業ITの在り方”を自覚しながら、日々のシステム運用管理業務に大半のリソースを奪われ、変化に向けた第一歩をなかなか踏み出せずにいるケースが多い。加えて、近年はビジネス部門がIT部門を経由せず、独自にパブリッククラウドサービスを利用してIT環境を調達する、いわゆる「情シス飛ばし」のようなケースも出てきている。

 今、こうしたさまざまな環境変化に晒されているIT部門のシステム運用管理の現場では、いったい何が起きており、そしてこの先どのような方向に進むべきなのだろうか? ガートナー ジャパンでITオペレーション分野のリサーチ、提言活動に携わっている長嶋裕里香氏に、@IT担当編集長 三木泉が話を聞いた。

システム運用管理ツールの現状とこれから

三木 現在、巷で流通している主要なシステム運用管理ツールは、かつてメインフレームを提供していたベンダの手による昔ながらの製品が多いですね。もちろん、単に歴史が古いだけでなく、その時々のトレンドを随時取り入れつつ進化を遂げてきたわけですが、特にここ10年ほどを見た場合、これらのツールはどのような点で“意味ある進化”を遂げてきたと思われますか?

長嶋裕里香氏ガートナー リサーチ部門 ITインフラストラクチャ&セキュリティITオペレーション担当 主席アナリスト

長嶋氏 日本では2年ほど前から、さかんに「自動化」がうたわれるようになりましたが、、最近変わってきたものの、もともと運用管理ツールはIT機器の監視タスクやジョブ管理といった「システムの構成要素」の管理・監視作業を自動化するために生み出されたものです。

 そしてその進化の過程は、オープン化に伴い、新しい機器やアプリケーションが登場した際に、それを管理対象に追加、サポートすることに主眼が置かれてきました。

 ただ、そうしたレベルにおける自動化機能は着実に進化してきましたが、逆に言えば、そこから先の進化がなかったとも言えます。つまり、「運用管理業務そのものの進化のため」ではなく、「新たに登場する管理ノードに対応するため」に進化してきたということです。

三木 かつてのメインフレームやミニコンの時代には、ごく少数の限られた範囲のシステムを管理していれば事足りていました。それがダウンサイジングと分散化、さらにはクライアントPCの普及という流れの中で、運用管理ツールにも次々と機能が追加されていき、結果として非常に複雑な代物になってしまったという経緯があります。

 一方で、企業におけるITの適用範囲が広がるにつれ、運用管理にかかわる人も増えてきました。にもかかわらず、ツールは複雑化する一方で、少数の専門家向けに作られたころから根本的な部分での進化が見られないとすれば、時代の流れに逆行しているのかもしれませんね。

三木泉アイティメディア @IT担当編集長

長嶋氏 そうですね。ただ私自身は、運用管理にまつわる全ての問題をツールだけで解決できるとは思っていません。その前に、まずはIT部門におけるシステム運用管理のやり方そのものを変えていかないと、現在の複雑化し、コスト高になってしまっている運用管理業務の現状を改革することはできないと思います。この土台の部分をしっかり固めた上で、「ではどうツールを生かしていくか」という順番で考えていく必要があります。

 ただ一方で、運用管理ツールが持つ重要性は、今後ますます高まっていくとも考えています。確かにこれまでの複雑なツールでは、作業に人手が掛かっていましたし、ノウハウも属人化してしまいがちでした。しかし、去年辺りからようやく日本でも、複雑な作業の自動化のために新しいテクノロジを採用した製品が活用されるようになってきました。おそらく今後1〜2年の間に、運用管理ツールは“本来あるべき進化”を急速に遂げていくのではないかと予想しています。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ