請求書・見積書・納品書を作成して管理する請求業務支援システム
最終更新日:
製品概要
同一カテゴリーの製品
Misocaと同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が20件あります
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
ユーザーレビュー
見積書、請求書業務がスムーズに
4
投稿日:
良いポイント
これまでエクセルで作成していた見積書や請求書等が一貫して作成し、管理できるようになりました。当社はメーカーから商品を仕入れエンドユーザーへ販売する業態です。MISOCA導入後は見積書→受注管理→請求書の流れが一貫してできるため、金額の間違い等が全くなくなりました。過去の見積書や受注情報をMISOCAで管理できるため、外出中でもipadアプリを使用し見積書の発行が可能です。相手側が対応していれば見積書や請求書も作成後すぐにメールで相手側へ送信できるため、商談時のリードタイムを短縮することができます。さらに、弥生会計クラウドを利用して連携しているため、売掛金の仕分けが自動で入力され面倒な経理処理も簡単です。
改善してほしいポイント
当社はメーカーから仕入れる場合や販売手数料をメーカーからいただくことがあるため、見積書から注文書の流れがいまいちです。顧客から当社へ注文書をいただくための注文書はできますが、当社がメーカーへ注文するための機能はありません。これができれば完璧に一元管理できるので、ぜひ将来的に実装してほしい機能です。
- 出貝 昌稔
- 導入決定者
職種 | 経営・経営企画職 |
---|---|
業種 | その他小売・卸売 |
社員規模 | 20人未満 |
請求書、見積書に特化した使いやすいサービス
4
投稿日:
良いポイント
請求書作成ソフト(サービス)という位置づけのMisocaですが、弥生会計を作っている会社が提供しています。とはいえ、弥生会計との連携をする人でなくてもこのツールだけ利用できるのが嬉しい。実際私の会社では経理関連は別のサービスを利用していますが、請求や見積を発行する部分はディレクションを担当する人からの要望もあり、このMisocaを利用しています。
改善してほしいポイント
見積や請求書を作成するときに、事前に「品目」を設定しておいて、ワンクリックでそれらを呼び出せる機能があるのですが・・・すでに手動で入力した箇所をうっかりクリックした時に、それこそ「ワンクリック」で品目が上書きされてしまうので、うっかりミスで書き直しになる事が多数。すでに入力のある項目上で品目を呼び出すときは「上書きしますか?」というようなアラートが出てほしいと思います。
- 非公開ユーザー
- 導入決定者
職種 | 経営・経営企画職 |
---|---|
業種 | その他 |
社員規模 | 20人未満 |
簡単請求書発行
4
投稿日:
良いポイント
直感的な操作で請求書が作成出来るので、初心者でも簡単に請求書を作成できる。テンプレートを簡単にカスタマイズ出来るので、自分にあった請求書の書式が簡単に設定できる。操作解説の動画も豊富で困ったときに調べやすい。
改善してほしいポイント
請求内容が多岐にわたる複雑な請求書でない限りほぼ問題なく使えると思うので、業務委託費の請求などであれば特段改善して欲しいポイントはありません。強いて言えば、過去の請求書を年度や期毎にソート出来ればより便利かなと思います。
- 篠井 優子
- ユーザー(利用者)
職種 | 営業・販売・サービス職 |
---|---|
業種 | エステ・リラクゼーション |
社員規模 | 20人未満 |
関連記事
【中小企業向け】請求書発行システムの選定ポイント|面倒な「紙・アナログ・Excel管理」から脱却する簡単な方法
請求書の作成や送付、管理に多くの時間と手間がかかっていませんか? 手作業によるミスや郵送コスト、法改正への対応など、請求書業務には多くの課題が存在します。これらの課題を解決する手段として注目されているのが「請求書発行システム」です。 本記事では、請求書発行システムの導入メリットや選定ポイントの解説とともに、業務効率化とコスト削減を実現する方法をご紹介します。 機能で比較「請求書発行システム」おすすめ製品一覧 ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください! 製品探しを依頼する 請求 […]

【2025年5月版】「請求書発行システム」ユーザー満足度ランキング TOP10|口コミ評価もチェック
電子帳簿保存法やインボイス制度への対応が進む中で、請求書処理業務のデジタル化が企業に強く求められています。これまでの紙やExcel管理による運用では、業務負担とコストの増加、手作業によるミス、法対応の不備といったリスクが顕在化しているためです。こうした背景から、請求書処理業務の課題を解消し、請求書の作成・送付・管理を効率化する「請求書発行システム」への注目が高まっています。 しかし請求書発行システムと一口に言っても、今や小規模企業やスタートアップでも導入しやすいクラウド型製品から、国産/海外製、大規模企業向け製品まで、幅広く膨大に製品の選択肢があります。数多くの製品・システムがある中で、優れた […]

請求書発行ソフトのおすすめ製品14選(無料版あり)|主な機能とインボイス制度の観点、導入メリット・デメリット、失敗しない製品の選び方
スムーズで効率的な請求業務管理を目指す企業にとって、請求書発行ソフトは今や必須といえるITツールです。しかし、多くの選択肢がある中で、どの製品を選ぶべきか迷ってしまうことも多いでしょう。デジタル化が進行する現在、紙の請求書から電子請求書への移行が進んでいます。また、インボイス制度や電子帳簿保存法など法律の改正により企業に求められる対応も増えています。これらの新しい課題への対応も含めて業務の効率化と確実性の強化を実現する請求書発行ソフト/請求書発行システムが求められています。 この記事では、請求書発行ソフトの基本機能、メリットやデメリットをじっくり解説し、製品の選び方、おすすめの請求書発行システ […]

提供会社
社名 | 弥生株式会社 |
---|---|
企業URL | https://www.yayoi-kk.co.jp/ |