ITセレクト powered by 発注ナビ

中小企業が導入しやすいSFAツール厳選5選

author
ITセレクト編集部
/アイティメディア株式会社

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

中小企業が導入しやすいSFAツールを厳選して紹介

営業活動の属人化や情報の分断に悩む中小企業経営者の方へ。SFA(営業支援システム)は、営業プロセスを可視化し、組織的な営業活動を実現するための有力なツールです。しかし「どれを選べばよいのか」「導入して現場が使いこなせるか」といった不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

本記事では中小企業のSFA導入における課題とメリット、選定のポイントを整理し、すぐ検討を始められるよう中小企業の実態に即した機能・特徴を持つおすすめのSFA製品を厳選してご紹介します。

機能で比較「SFA」おすすめ製品一覧

ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス

無料でIT製品選びをお手伝いします

御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください!

製品探しを依頼する

中小企業の営業活動における現状と課題

営業現場での業務が属人化している、情報が散在して一元管理できていない、営業進捗が経営層にリアルタイムで伝わらない——こうした課題は、中小企業の営業活動において特に顕著です。

特に従業員数が限られている企業では1人あたりの担当範囲が広くなり、効率的な営業活動を妨げる要因があるのではないでしょうか。こうした課題は、営業成果だけでなく、組織全体の生産性や顧客満足度にも大きな影響を及ぼしてしまいます。

  • 営業活動が属人化し、情報共有が困難
  • 営業履歴や顧客情報が紙やExcelで管理されており、検索性が低い
  • 経営層が営業現場の状況を把握しにくい
  • 商談の進捗がブラックボックス化している
  • ナレッジや成功事例の共有がされていない
  • 若手社員への教育や引き継ぎが非効率
  • データに基づく戦略立案ができない

 

SFA(営業支援システム)の導入による営業活動の効率化

SFA(Sales Force Automation)は、営業活動の記録や管理を効率化し、組織的な営業体制を構築するためのツールです。営業担当者の日報や商談の進捗状況、顧客情報などを一元管理することで、経営層と現場の情報ギャップを解消し、データに基づく経営判断を可能にします。

特に中小企業では、少人数の営業チームが多くの案件を抱えるケースも少なくありません。SFAを導入することで、現場の負担を軽減しながら、営業プロセスの可視化や業務の平準化を実現できます。紙やExcelからの脱却を図ることで、情報の属人化を防ぎ、スムーズな情報共有と業務改善が可能になります。

SFA導入による具体的なメリット

SFAを導入することで得られる効果は、営業部門だけでなく経営層にも大きな恩恵をもたらします。この章では、SFAが中小企業の営業活動にもたらす6つの主要なメリットを、実務シーンや定量的効果を交えて紹介します。属人化の解消から意思決定の高度化まで、その実用性と影響力を確認していきましょう。

  • 営業プロセスを可視化できる
  • 情報共有/連携を促進できる
  • データに基づき意思決定できる
  • 業務効率が高まる
  • 顧客満足度が向上する
  • 人材育成につながる

営業プロセスの可視化を実現する

SFAにより、各営業担当の活動や商談の進捗状況をリアルタイムで把握できるようになります。これにより、見落としや抜け漏れを防止し、経営者は的確なフォローや戦略の修正を行えるようになります。

情報共有の促進ができる

属人化しがちな営業情報をチーム全体で共有することで、ノウハウの蓄積や後任への引き継ぎも容易になります。共有文化が根付きやすくなり、組織としての営業力が向上します。

データに基づき意思決定できる

蓄積された営業データを分析することで、売上予測や受注率の把握、成果の出る施策の特定が可能になります。これにより、感覚に頼らず、データに基づいた戦略的な判断が可能になります。

業務を効率化できる

従来Excelや紙ベースで管理していた営業情報を一元化・自動化することで、情報入力や集計にかかる手間が削減されます。その結果、営業担当者はより多くの時間を商談や提案に費やすことができます。

顧客満足度が向上する

SFAを活用して顧客情報を一元管理することで、過去の対応履歴や契約状況を迅速に確認できます。これにより、レスポンスの質が向上し、顧客に寄り添った対応が可能になります。

人材育成につながる

新人営業担当者の活動をSFA上で管理・指導することで、早期の戦力化が図れます。優秀な営業パーソンの活動パターンを共有し、組織全体のスキル底上げにも貢献します。

 

この1ページで解決「SFA」の主な機能、活用シーンとメリット・デメリット、製品選定のポイントを分かりやすく解説

SFAとは? 主な機能とメリット、選定ポイントをわかりやすく解説

 

参考案件管理をエクセルで効率化|エクセル関数活用のコツを詳しく紹介

おすすめSFAとCRM、自社はどちらを導入すべきか? 機能と役割の違い、導入シーンを分かりやすく解説

 

SFA導入時のポイントと選定基準

SFAを導入する際は、自社の課題や体制に応じて適切な製品を選定することが重要です。以下のポイントを踏まえて比較検討していきましょう。

  • 自社の業務プロセスに合致するか
  • 操作性とユーザビリティ
  • サポート体制の充実
  • コストパフォーマンス
  • 他システムとの連携性

自社の業務プロセスに合致するか

営業活動の流れにフィットした操作性・設計かどうかは導入定着の鍵です。テンプレート化された商談管理だけでなく、柔軟にカスタマイズできるかもチェックしましょう。

操作性とユーザビリティ

現場が使いこなせなければ意味がありません。営業担当者のITリテラシーを問わず、直感的に操作できる画面設計が重要です。

サポート体制の充実

導入支援、運用サポート、トラブル時の対応が迅速であるかを確認しましょう。国内サポートがあるかどうかもポイントです。

コストパフォーマンス

月額料金だけでなく、初期費用、運用にかかる手間・教育コストなども含めた総コストで検討しましょう。

他システムとの連携性

会計システムやMA(マーケティングオートメーション)、名刺管理など、既存ツールとのデータ連携が可能かを確認しておくと、業務効率がさらに高まります。

 

おすすめ「SaaSを導入したが活用できていない」が3割も!? SaaS導入前に考慮しておくべき3つの基本ポイント

SaaS導入前に考慮しておくべき3つのポイント

中小企業の経営層に適するSFAツール5選

ここでは製品選びの一例として、中小企業向け(中小企業にも向く)の特性があり、「導入のハードルが低い」「コスト管理しやすい」「属人化の解消に有効」といった観点を重視してピックアップした製品を厳選して紹介します(製品名 abcあいうえお順/2025年5月時点)。

このほかにもおすすめの製品があります。搭載機能や特徴、評価/口コミ数などで絞り込み/並べかえができる「おすすめSFA一覧&検索&比較ページ」をぜひお試しください。またITセレクトでは、IT製品・サービス選定に詳しい専門スタッフに聞ける「ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス(無料)」も用意しています。こちらもぜひご活用ください!

DRIVE SFA

logo

DRIVE SFA

ELW株式会社

  • 電話、メール、Web会議の活動ログを手作業なしに自動的に蓄積
  • レポーティングは専任サポートチームにお任せ可能
  • 豊富な外部システム連携と柔軟なカスタマイズ開発に対応

製品詳細を見る


詳細/利用者の口コミを見る中小企業にも導入しやすい価格設計で、営業支援とCRM機能を兼ね備えたクラウドSFA。営業活動の自動記録やAIによる行動提案を活用し、手入力の負担を軽減しながら、業務効率と成果の向上を支援します。現場の声を反映した操作画面が特徴で、定着支援の工夫も見られます。

GENIEE SFA/CRM 無料トライアルあり

logo

GENIEE SFA/CRM

株式会社ジーニー

3.6

51

  • 低価格で誰でも簡単使えるUIと高い拡張性
  • 導入支援~運用後も手厚いサポート対応
  • 「最先端のAI」 を活用した営業支援

製品詳細を見る


詳細/利用者の口コミを見る営業支援と顧客管理が一体となったクラウド型SFA。柔軟なカスタマイズ性や段階的な導入支援により、スモールスタートを考える中小企業にも対応しやすい設計です。定着率の高さや、操作性の評価がされており、実用面でも使い続けやすいツールです。

Knowledge Suite

logo
  • 名刺管理×案件管理×メール一括配信のオールインワンで業務効率が向上します。
  • 名刺を交換したらスマホアプリで撮影するだけ!シンプルでだれでも簡単に使えます。
  • ユーザー数無制限で何名でも利用できます。

製品詳細を見る


詳細/利用者の口コミを見るSFA、CRM、名刺管理機能を1つに統合したクラウドツール。ユーザー数無制限のライセンス体系により、少人数のチームや成長途中の中小企業でも柔軟に導入できます。コスト面での効率性と、業務情報の一元管理を両立できる点が特長です。

Mazrica Sales

logo

Mazrica Sales

株式会社マツリカ

4

181

  • 直感的な操作性で誰でも簡単にデータ入力/蓄積
  • 標準装備のレポート機能ですぐにデータを活用
  • 正答率92%!AIによる予測機能で案件のリスク分析&類似案件を直接アドバイス

製品詳細を見る


詳細/利用者の口コミを見る営業現場での使いやすさを重視したUI設計で、特別な教育なしでも直感的に活用できるSFA。属人化を防ぎ、営業ノウハウの蓄積やチームでのナレッジ共有をサポートします。中小企業の営業改革に取り組む際の第一歩としても選ばれています。

ネクストSFA 無料トライアルあり

logo

ネクストSFA

株式会社ジオコード

4

55

  • 使いやすさと見やすさを追求し、営業活動を効率化、改善する営業支援・顧客管理ツール
  • MA機能も搭載しており、リードから受注までのマーケティング&営業を1つで管理
  • 導入から設定、運用まで、充実の無料サポートで、継続率98.7%

製品詳細を見る


詳細/利用者の口コミを見る見込み顧客や名刺情報の管理、マーケティング自動化との連携に対応したSFA。導入前後のサポート体制が整っており、運用面の不安を軽減しやすい点が中小企業にとって安心材料となります。多機能ながら操作はシンプルで、日常業務への定着性にも配慮されています。

おすすめ【2025年度版】「SFA」ユーザー満足度ランキング TOP10|口コミ評価もチェック

関連無料で始められるSFA 9選

SFA導入で中小企業の営業を変える一歩を踏み出そう

営業活動の属人化や情報の分断といった課題は、多くの中小企業に共通する悩みかもしれません。SFAの導入はこうした状況を打開するための大きな一歩となり、またライバルの一歩も二歩も先行く成果を創出する可能性を秘めています。

現場の効率向上と経営判断への貢献を両立できるSFAによって、営業力の底上げと企業成長を同時に実現できることでしょう。まずは自社に合ったツールを探し始めることから営業改革の第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

もし「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「どう探せばよいのか分からない」とお困りでしたら、あるいは「おすすめ製品・ベンダーを紹介してほしい」「詳しい人に相談したい」のような希望がありましたら、適切なIT製品・サービス選定に詳しいIT専門スタッフに聞ける・相談できるITセレクトのコンシェルジュ相談サービスを用意しています。ぜひご利用ください!

無料でIT製品選びをお手伝いします

ITセレクトでは子会社である発注ナビと連携し、

IT製品探しのご相談・ご紹介を無料で行うコンシェルジュサービスを提供しています。

▼早速コンシェルジュ相談を申し込む

専門スタッフへ相談

会社名必須
お名前必須
部署名必須
日中つながる電話番号必須
メールアドレス必須
ご質問・ご要望等任意

専門スタッフへのご要望を記載ください(例:2ヶ月後までに勤怠管理システムを導入したい 等)

ご確認事項

  • ご登録いただいた情報は、共同事業者である発注ナビ株式会社(以下「発注ナビ」といいます)が取得いたします(発注ナビはアイティメディア株式会社(以下「アイティメディア」といいます)の100%子会社です)。また、各種ご連絡のため、アイティメディアにお客さまのお名前とメールアドレスほかの登録情報を電子ファイル等で提供します(アイティメディアにおける個人情報の取扱いについては「プライバシーポリシー」ページをご確認ください)。
  • 案件の詳細をお伺いするため、発注ナビよりご連絡差し上げる場合があります。

お申込みには、発注ナビ株式会社の「利用規約」「個人情報の取り扱い」及び発注ナビからのメール受信への同意が必要です。

SFAで行う顧客管理とは? CRMとの違いから機能、活用レベルまで解説

「Excelの顧客リストは更新されず、もはや誰も使っていない」「担当者が退職したら、商談の進捗や顧客との関係性が分からなくなった」「マーケティング部門が獲得した見込み客(リード)を、営業現場で活かしきれていない」──。これらは、多くの企業が抱える顧客管理の根深い課題です。 SFA(営業支援システム)は、こうした課題を解決し、営業活動のプロセスを可視化・効率化するためのツールです。本記事では「SFAとCRMの違い」といった基本的な疑問から、SFAを“エンジン”とした「攻めの顧客管理」を実現するための具体的な活用ステップまでを徹底解説します。属人化した顧客管理から脱却し、売上を最大化する仕組みを構 […]

thumbnail

    SFAの選び方 主な機能とメリット、選定ポイントをわかりやすく解説|おすすめ製品18選

    近年、営業業務の効率化やデータ活用を推進する企業が増加する中、注目を集めているのが「SFA(Sales Force Automation)」です。SFAとは、営業活動における情報管理やプロセスの自動化を実現する営業支援システムであり、営業組織全体の生産性向上を支える重要なツールとして導入が進んでいます。 営業日報の自動作成、案件の進捗管理、予実分析、顧客情報の一元化など、SFAは営業現場の“見える化”を可能にすることで、属人化しがちな営業活動をデータドリブンなプロセスへと転換します。 本記事では、SFAの基本的な役割、導入による主なメリット、導入時に押さえておきたい注意点を解説した上で、おすす […]

    thumbnail

      中小企業が導入しやすいSFAツール厳選5選

      営業活動の属人化や情報の分断に悩む中小企業経営者の方へ。SFA(営業支援システム)は、営業プロセスを可視化し、組織的な営業活動を実現するための有力なツールです。しかし「どれを選べばよいのか」「導入して現場が使いこなせるか」といった不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 本記事では中小企業のSFA導入における課題とメリット、選定のポイントを整理し、すぐ検討を始められるよう中小企業の実態に即した機能・特徴を持つおすすめのSFA製品を厳選してご紹介します。 機能で比較「SFA」おすすめ製品一覧 ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品 […]

      thumbnail

        商談議事録の書き方と活用術|営業成果を上げる記録術とは?

        商談後の「議事録」、なんとなく作っていませんか? 実は、商談議事録の質が営業の成果に直結するケースは少なくありません。顧客とのやり取りを正確に記録し、社内でスムーズに共有・活用することで、営業プロセス全体が大きく変わります。本記事では、商談議事録の基本から作成のコツ、営業ツールとしての活用方法、おすすめツールまでを詳しく解説します。 機能で比較「SFA」おすすめ製品一覧 ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください! 製品探しを依頼する 商談議事録とは? 営業活動に不可欠な「記録 […]

        thumbnail

          【2025年4月版】「SFA」ユーザー満足度ランキング TOP10|口コミ評価もチェック

          SFA導入を検討中の営業マネージャー/経営層・管理者の方へ。営業活動の属人化や進捗の“見えづらさ”に悩んでいませんか? 組織として成果を上げるためには、「数字に基づく営業管理」と「チームで共有できる仕組みづくり」が欠かせません。こうした課題を解決する手段として、SFA(営業支援システム)導入のニーズが急速に高まっています。 しかしSFAと一口に言っても、今や小規模企業やスタートアップでも導入しやすいクラウド型製品から、国産/海外製、大規模企業向け製品まで、幅広く膨大に製品の選択肢があります。数多くの製品・システムがある中で、優れた機能や特徴で利用者から高い評価を得ているのはどの製品なのでしょう […]

          thumbnail

            カテゴリー関連記事

            関連記事をもっと見る

            この記事と同じカテゴリーの製品

            SES-Boost
            アットリス
            つながるワークス
            monday  CRM

            製品をもっと見る