ITmedia NEWS >

写真で見るソニー「BDZ-V9」CEATEC JAPAN 2006

» 2006年10月04日 19時49分 公開
[芹澤隆徳,ITmedia]

 ソニーブースでは、先日発表された新しいBlu-rayレコーダー「BDZ-V9/V7」が大量に展示されている。BDZ-V9は、事実上「BDZ-S77」の後継となるフラグシップモデルだけに、実はかなり贅沢な作りをしている。また機能面でもいくつかの重要なアップデートがあった。写真を使って細かく見ていこう。

photophoto 前面パネルはガラス製で、青色を蒸着したものだ。また、天板には厚さ3.5ミリのアルミ材を使用。無反発ゴム付き偏心インシュレーターとともに余分な振動を抑えるという。このため重量は、上面がモールド製のBDZ-V7より1.5キロも重い。外形寸法は、430(幅)×105.7(高さ)×365(奥行き)ミリ。重量は約9.6キロ
photophoto 上面のボタンを押すとガラス製のフロントドアが下がり、さらに右側のドアを開けると前面入力端子やHDV1080i/DV端子、USB端子にアクセスできる。i.LinkはTS入出力には対応しない(左)。Blu-rayドライブは、BD-RE ver. 2.1、BD-R ver.1.1の録画/再生はもちろん、DVD-R/-RW/+RW/+R/+R DLの記録再生に対応。AVCHDフォーマットの再生、カートリッジ入りのBD-RE ver. 1.0ディスク(23G/25Gバイト)の再生にも対応している
photophoto BDZ-V9は、贅沢なアナログ音声回路を搭載。背面端子は削り出し&金メッキだ。しかも「太いケーブルを接続できるように」(同社)通常よりも間隔が広くなっている(左)。映像系からの干渉やノイズ混入を防ぐため、アナログ音声基板を独立させた(右)。基板には、同社のハイエンドオーディオコンポーネント「ESシリーズ」にも使われたバーツが並ぶ
photophoto 背面にはHDMI出力×1、コンポーネント×1、D4×1、S端子付きのコンポジット入/出力が3系統ある。音声は同軸デジタル出力搭載。なお、HDMIは残念ながらver.1.2aだ。「プレイステーション3」と同じver.1.3を搭載してほしかったところ。右は同時発表のBlu-rayメディア。いずれも12月8日発売予定で価格はオープン。市場推定価格は、BD-Rの「BNR130A」が1800円前後、BD-REの「BNE130A」が2500円前後
photophoto GUIはお馴染みのクロスメディアバー(XMB)。番組検索が早くなったのも特徴の1つで、1週間先までの番組検索にかかる時間は、わずか0.3秒。まさに「瞬間番組検索」(同社)。フォルダ機能の代わりに使えるグルーピング機能では、「予約」ごとに分類できるようになった。つまり、毎週録画のドラマなどは第1話から自動的に並べてくれる
photophoto リモコン(左)。基本デザインはスゴ録と同じだが、下面をブラックに塗装したツートンカラーになっている。また、センターリングは金属的な塗装。ほかのボタン類にもコーティングを施すなど、高級感のある仕上げとなった。「x-Pict Story HD」(右)では、好きなCDから音楽を取り込み、スライドショーのBGMに利用できるようになった。もちろん、出来上がったコンテンツをDVDに書き込むことも可能だ
photo 「x-Scrap Book HD」は、いわばテレビで見るアルバム。HDVなどで撮影した動画を貼り付けることも可能だ。ただし、DVDやBlu-rayに書き出した場合は、静止画から動画へのリンクなどが有効にならない

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.