ITmedia NEWS >

“多機能”ではなく“高音質”Dockとして使いたいiPod周辺機器――「Xdock」(1/2 ページ)

» 2007年06月01日 13時11分 公開
[野村ケンジ,ITmedia]

 クリエイティブメディアから登場した「Creative Xdock」(以下 Xdock)は、ひとことで説明すると「iPodクレードルの高級版」といえる製品。しかしその機能を詳しく見ていくと単にクレードルというよりは、iPodをソースとして活用する、マルチメディアプレーヤーとも呼べる充実した内容を持っていることが分かる。

 そこで今回は、クレードルとしての基本機能もさることながら、プレーヤーとしてどこまでの実力を持っているかを本格オーディオを使い、機能、音質の両面からチェックすることにした。

photo Creative Xdock

 本体は約11.5(幅)×18.2(奥行き)×4.2(厚さ)センチと比較的コンパクトなサイズで置く場所を選ばない。各種アダプターが用意され、第4世代以降のiPodとiPod mini、iPod nanoに対応する。iPodの装着部分に比較的スペースの余裕があり、一部のハードケースやカバーを付けたままでのiPodも装着可能だった(ケースやカバーの種類によって可不可はあると思うが)。

 本製品の第1の特徴は、その入出力の豊富さだ。主にパソコンと接続しクレードル機能を活用するためのUSBに加え、オーディオ出力としてアナログと光デジタル、ビデオ出力としてコンポーネントとS端子のそれぞれ2系統が用意されている。またオーディオ入力端子も1系統備えているため、MDやCDなどそのほかのプレーヤーを接続し、オーディオセレクターとして活用することも可能となっている。

photo 豊富な入出力端子を用意するXdock。多機能な音楽再生に加え、S/コンポジット映像出力端子によりビデオの再生も楽しめるがm残念ながらメニュー画面は表示されない。PCからのデータ転送や充電など、クレードルとしての基本機能ももちろん装備する、
photo 操作インタフェースは電源と再生/一時停止、曲送り/曲戻し、ボリュームの4つのみというシンプルな構成。ちなみにボリュームをコントロールできるのはアナログ出力のみで、デジタル出力はAVアンプ側で行う。ボリュームが音質劣化の原因になることを考えると、アナログもスルーでよかった気もするが……

 まずオーディオ出力は、アナログ、デジタルともにiPodのDockコネクターからの(アナログ)ライン出力を利用したもので、デジタルへはXdock内蔵のプロセッサーでAD変換、DTSとして出力されている。このため光デジタル信号の再生には、DTS対応のAVアンプが必要となる。とはいえ今どきのAVアンプはほとんどDTSに対応しているから、よほど古い機種や特殊なモデルでもない限り、気にする必要はないだろう。

 またオーディオ出力には、X-Fi CrystalizerとX-Fi CMSS-3Dという、2つのエフェクト機能が搭載されている。このうちCrystalizerは、圧縮することで失ってしまった音楽信号を、低域と高域に適宜な補正を行うことで、ダイナミックさを取り戻そうというもの。しかも音楽信号は24ビットに変換されるので、オリジナルにより近いきめ細かなニュアンスも確保されているという。

 いっぽうのCMSS-3Dは、ステレオ音声をマルチチャンネル音声に変換するバーチャル3D機能。デジタル出力がPCMステレオでなくDTSを採用したのはこのためのようで、AVアンプとデジタル接続することで、迫力あるマルチチャンネル再生を実現するという。本体前面にあるヘッドフォン端子にもこの機能は利用されており、こちらでもバーチャルサラウンドを楽しむことができる。

 この2つの機能はリモコンからオン/オフを行うが、その効き具合を段階的に調整することはできない。特にX-Fi Crystalizerは、音色という好みの範疇に入ってくる機能なので、きめ細やかな設定を用意してほしかったところだ。

photo 最低限のコントロールしか用意されていない本体にかわり、多機能な操作系を与えられたリモコン。リピートやシャッフル、メニューやディスプレイ表示など、iPod専用ならではの便利機能も持つ。X-Fi CrystalizerやX-Fi CMSS-3Dのオン/オフもこちらで行う

関連キーワード

クリエイティブメディア | iPod


       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.