ITmedia NEWS >

秋のオーディオ大豊作祭り(後編)麻倉怜士のデジタル閻魔帳(1/2 ページ)

» 2010年12月03日 15時23分 公開
[ 聞き手:芹澤隆徳,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 「今年はオーディオ機器が大豊作」というAV評論家・麻倉怜士氏。11月に行われた関連イベントでは、講師として忙しく会場を走り回っていた同氏だが、新製品をチェックする目に疲れは見えない。前編ではKEFの「Q Series」や「デノン100周年記念モデル」を取り上げたが、後編では手ごろで本格的なスピーカーや新しいオーディオの潮流を紹介してもらおう。

トールボーイ型の「MM07A」も登場したMHI

 音展のサエクコマースブースでは、昨年の音展でも注目を集めたMHI(MICRO HOME INSTALLATION)のブックシェルフ型スピーカー「Evidence MM01A」を紹介していました。今年はトールボーイ型の試作機も展示していましたね。

音展の会場でEd Kojima氏と麻倉氏のツーショット

 MHIは、パイオニアでTADの音作りを担当していたEd Kojima氏が独立して、カリフォルニアで立ち上げた新興スピーカーメーカーです。Evidence MM01Aは1本4万円前後(ペアで8万4000円)の手ごろな価格ですが、アルミのリボンツィーターを使って1万Hzから12万Hzをカバーできる高域再生が特長。音はクリアで透明感が高く、女性ボーカルはまさに絶品です。さわやかな色気を感じさせる音ですね。

参考展示のトールボーイ型の「MM07A」。アルミ製リボンツィーターは健在で、その上下にウーファーを配置するダブルウーファー構成だ

 Kojimaさんは、自分の欲しい音を求めてEvidence MM01Aを作ったそうです。これは、いわばオーディオの原点であり、Evidenceがとてもヒューマンな音になった要因ではないでしょうか。また、参考展示のトールボーイタイプも聴いてみましたが、今は“低音をしっかり出そうとチューニングしている途中の音”といえるでしょう。来年あたりには発売されるかもしれませんので、こちらも楽しみですね。

ディレクターズインテンションを味わうなら「MK950THX Select2」

 ハリウッドの映画スタジオで多く使われているMK SOUND(デンマーク)からは、注目の新製品「MK950THX Select2」が音展でデビューしました。タイムロードのブースで7.2chシステムのデモンストレーションを行っていました。

「MK950THX Select2」を使った7.2chシステム。名称から分かるように、THX Urtraの認証をうけたマルチチャンネルシステムだ。来日したMK SOUNDのCEO、Lars Johansen氏と一緒に記念撮影

 スタジオと同じ機材を自宅で使うメリットは、ディレクターズインテンションに忠実な音場や音色を出せることです。950シリーズをじっくり聴く機会がありましたが、さすがDVDやBlu-ray Discのミキシングに使われているブランド。映画の音がすばらしいと感じました。

 この音を実現するため、950シリーズにはいろいろな仕掛けがあります。例えばバスレフポートを作ると音に時間差が生じますから、フロント用の「LCR950」とサラウンド用の「SUR950T」は密閉型としています。またSUR950Tでは、正面と両側面の3方向にスピーカーユニットを備え、側面の一方(後方)を逆相駆動とすることで、前と後ろの音のつながりを良くしています。アンプ内蔵ウーファー「MX350Mk II」は、2つのユニットを使い、1つは下方に向けて設置したバランスド・プッシュプル・デュアルドライバー型です。

 音の解像感はもちろん、情報量や定位感も充実しています。映画の音づくりには“DMSの法則”というものがあります。まず最も重要なのが“D”、つまりダイアローグで、次に“M”のミュージック、“S”のサウンドエフェクト効果音と優先順位が続きます。いかにダイアローグがナマナマしく、その人物らしく、あたかもそこでしゃべっているかのように聞こえるか。それはまさに再生装置の責任です。その点、MKのスピーカーはDMSのどれも、映画音響的なボキャブラリーにあふれています。血潮がたぎるような、良い意味で興奮する音です。特に音の情報感、スピード感が素晴らしく、まさに映画の魂がそこにあるようです。

 価格は5.1chセットで70万2870円。ホームシアターにも導入しやすい“映画に特化したスピーカー”といえるでしょう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.