原発事故はいつ収束するのか?――東京電力・勝俣恒久会長が事故後初の会見(3/9 ページ)

» 2011年03月31日 08時00分 公開
[堀内彰宏,Business Media 誠]

対応の遅さは感じていない

――(テレビ朝日)現在の原子炉格納容器の健全性について、どのようにお考えですか?

勝俣 正直に申し上げて、原子炉の状況、格納容器の状況、燃料プールの中に入っている燃料棒の状況、これを正確に把握することは難しいです。今は例えば、水温や圧力のような取れるデータで安定性を計っています。従って今後、冷却を含めて、安定させるということが急務だと思っています。それと同時に、「原子炉の状況などをいかに詳細に把握するか」にも専心したいですが、非常に放射線量が高いので、こうした把握についても課題があると思います。

――(AERA)「人災ではないか」という質問に対して、会長は「まずさというものは感じられなかった」とお答えになりました。しかし、福島原発1号機から4号機まで含めて、もっと早く海水注入を決断できなかったか、もっと早く自衛隊や米軍に救援を依頼できなかったか、という意思決定が非常に遅かったと思えるのですが、その点についてどうお考えですか?

勝俣 基本的にそういった遅さというものは、私自身は感じていません。しかし今後、そうしたところも客観的にしっかりと調査して、悪いところは悪いところできっちり直したいと思います。

――(AERA)福島第1原発1号機に海水を注入した段階で、2号機、3号機にも同様の措置をしていれば、相次ぐ爆発は避けられたのではないでしょうか?

勝俣 そういうお考えもあるでしょうが、私たちとしては運用などについてベストを尽くしたと考えています。

――(AERA)3月16日に清水社長が倒れましたが、その段階で対策本部長を代わるお考えはありませんでしたか。今回入院で交代するまで、東電のトップが不在という異常な状態です。なぜ勝俣会長はその時、代わって指揮をとろうとされなかったのですか?

勝俣 基本的に清水は社内にいました。しかし、そうしたことを踏まえて、私も常時、統合対策本部の席にいて、発電所やオフサイトセンター、官邸などとのやりとりに関わっていました。

――(AERA)損害賠償では、個人としての財産も含めて、弁済するお考えはありますか。四谷左門町に1億数千万円くらいの不動産をお持ちだと思うのですが。

勝俣 プライベートに関わる問題なのでお答えは控えさせていただきます。

――(毎日新聞)事故発生後間もなく、東電から官邸に「原発から撤退したい」という申し出があったという情報がありますが、これは正確ですか?

勝俣 当時、800人以上が福島第1原発にいました。当然ながら、直接の運用などに関わらない方々もいたので、そうした半分くらいの人員は撤退することを考えました。発電所の運営に関わる人たちは、「決してそんな(撤退する)ことはありません」ということだったので、そこはちょっと若干の誤解が入っているのだろうと思います。

――(毎日新聞)海水注入について、東電は当初、「設備に毀損を与えかねない」と反対したという話がありますが、これは正しいですか?

勝俣 私もその当時、席上にいましたが、福島第1原発1号機に入れること、あるいは3号機に入れることにまったく躊躇(ちゅうちょ)、ためらいはありませんでした。

――(毎日新聞)福島原発では、作業員の方が厳しい環境の中で作業をやっていらっしゃいますが、その点を改善されるお考えはありますか?

勝俣 2週間くらい毎日毎日、非常に厳しい状況が続き、本店とのやり取りなども含めて、極めて緊迫した状況が続きました。そうしたこともあって、免震重要棟の緊急時対策室の環境まで、ちょっと私たちが配慮する余裕がなかったのは、そこで働いていた方々に大変申しわけなく思います。現時点では、そこは大分改善してきています。

 これまで500〜600人がその部屋で泊まり、ごろ寝的であったということも含めて、また放射線量も多少上がったということでしたが、その辺は鉛で遮蔽(しゃへい)したり、防護着を脱ぐ時に前室で脱げるような措置をしたりしています。

 3月29日からは200人くらいにそこ(緊急時対策室)を絞って、次の基地を福島第2原発の体育館に設置して、必要な作業があればそこから出てくるようにしています。ただ、最高司令部は福島第1原発に今まで通り残しています。これからもそこで働く方々の要望などを踏まえて、できる限りのことをしたいと思っています

――(TBS)冒頭、原子炉の状態について「一応の安定をみた」と形容されましたが、避難されている方が今も大量にいらっしゃるような状態なのに、「安定している状態だ」とは到底思えません。この状態がどのくらいまでに解決するのかという見通しを教えてください。

勝俣 「一応の安定」というのは、「原子炉が変な風にならない」というような意味合いで、とりあえずの安定ということで、最終的には残留熱除去といったことで冷却を進めること、これが喫緊の課題です。

 その後も、(建屋の)天井がなくなって、放射能が出ている状況への対応や、燃料プールの中でどういう風になっているか不透明な燃料棒の取り出し、あるいは遮蔽(しゃへい)といった問題もあるため、最終的に安定とするまでにはかなり時間がかかると考えています。私たちも今後、地域の影響調査をしますが、今、避難されている方々がいつ戻れるかということは、今の段階で申し上げるのは難しいと考えています。

 私自身の見解で言えば、「(戻るまでの期間は)数週間程度では厳しいのではないか」ということです。大変申しわけありません。

――(TBS)「清水社長が戻ってきたら、またバトンを渡す」ということでしたが、この大変な時期にたびたび倒れられる方に再び責任を委ねていいのでしょうか。事態収束まで会長が指揮を執る考えはないでしょうか。

勝俣 清水社長が今入院していますが、どのくらい入院するのかは医師の診断によります。そこがどうなるかによって、もし何らかの対応が必要ならするということです。それまでは、肩書きは何もないのですが、私が全体の調整役としてそういうことをやっていかざるをえません。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.