プロスポーツ選手の活躍を陰で支える通訳という存在臼北信行のスポーツ裏ネタ通信(1/4 ページ)

» 2014年01月09日 08時00分 公開
[臼北信行Business Media 誠]

著者プロフィール:臼北信行

日本のプロ野球や米メジャーリーグを中心としたスポーツ界の裏ネタ取材を得意とするライター。WBCや五輪、サッカーW杯など数々の国際大会での取材経験も豊富。


ACミラン (ACミランのWebサイトより)

 スポーツ界で「通訳」が注目される機会は、そう多くない。しかしイタリアのサッカーリーグ、セリエAのACミランに入団した本田圭佑をめぐって、その通訳絡みのニュースが最近報じられた。ACミラン幹部がメディアに「ホンダは専属通訳を付けない」と語ったのだ。

 日本が誇るファンタジスタ(創造性に富んだ魅力的なプレーをする選手)は早くからイタリア語を勉強中で日常会話はもちろん、プレーする上でもまったく問題ないレベルにまで熟達しているという。これまでもプレーしたVVVフェンロ(オランダ)、CSKAモスクワ(ロシア)でも英語でコミュニケーションが取れており、通訳を必要とする機会がまったくと言っていいほどなかった(参照記事)

 一刻も早く新天地に溶け込んで活躍するためにも間に通訳を挟むことなくフェイストゥフェイスで会話し、コミュニケーションを深めたい――。そんな本田ならではの強い決意がうかがいしれる。

中田ヒデ、長友……、セリエAの成功者はプロとしての通訳を頼る

 だが通訳を不要とする決断は、とても勇気がいることだ。サッカー界で、かつて数々の伝説を作り上げた中田英寿氏ですら専属通訳の存在は欠かさなかった。1998年にイタリアのペルージャへ移籍した中田氏は独学で英語やイタリア語を学んでいたことで加入当初から相当なレベルのトリリンガルとなっていたが、監督と起用法や戦術面について話し合うときなど大事な場面では極力通訳を介して会話するように心がけていた。

 「どんなに語学を身につけても自分は日本人であり、そこで生まれ育った人たちのような習慣や微妙な言い回しまでは習得できない。だから、その道のプロである通訳の人にボクは頼る」というのが、当時の中田氏の考え。

 その姿勢は結局、2006年の現役引退まで変わることはなく貫かれた。同じくセリエAの強豪インテルミラノで押しも押されもせぬトップDFとして君臨中の長友佑都もイタリア語を流ちょうに操るが、現在でも専属通訳は付けている。

 セリエAで成功を収めた中田氏、そして長友――。一方の本田は、まだカルチョの世界ではスタートラインに立ったばかりだ。これまで同様にイタリアの超名門クラブでも結果を残せるかどうかは神のみぞ知るところ。しかし強靭(きょうじん)な精神力と卓越したパフォーマンスを身につけている本田だけに日本のファンや地元のミラニスタ(ACミランのファン)は彼の型破りな活躍を期待している。筆者もその1人だ。

 本田の「通訳は不要」という思い切った決断が功を奏し、ACミランの主力たちと早いかたちでディープなコミュニケーションを築き上げ、チームの水に慣れることができれば、背番号10はすぐにピッチで躍動するだろう。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.