「誰でも自在に操れる」――新型スポーツカー「RC F」に込められたレクサスの伝統開発者インタビュー(1/5 ページ)

» 2014年11月06日 03時00分 公開

 2014年10月、トヨタ自動車が展開する高級車ブランド「レクサス」は、2010年以来となるスポーツクーペタイプを発売した。約4年間という時を経てどのような進化を遂げたのか。新型車の狙いとは何か。同社でレクサスの製品企画を担当する矢口幸彦氏に、ジャーナリストで国際自動車通信技術展企画委員長などを務める神尾寿氏が聞いた。

新型スポーツクーペの高性能モデルである「RC F」 新型スポーツクーペの高性能モデルである「RC F」

人々のライフスタイルを豊かにするクーペ

――なぜこのタイミングでレクサスの新型スポーツクーペ「RC」シリーズ、ならびにクーペの中でもフラッグシップとなるスポーツモデル「RC F」を発売したのか、この狙いをお聞かせください。

 レクサスはプレミアムブランドとして展開しています。そうである以上、自動車としての付加価値を顧客に提供する必要があります。これまでラグジュアリー感や信頼性の高さは認められてきましたが、もっと人々をワクワクさせるようなエモーショナルな部分を訴求して、顧客のライフスタイルを豊かにしたいという思いがあります。

トヨタ自動車 製品企画 主査 スポーツ車両統括部 LEXUS Fグループ グループ長の矢口幸彦氏 トヨタ自動車 製品企画 主査 スポーツ車両統括部 LEXUS Fグループ グループ長の矢口幸彦氏

 そこで、エモーショナルな面を訴求する上で最も分かりやすい商品としてクーペタイプを提供しています。レクサスでは2010年に生産を終了した「SC」以降、しばらく期間が開いていましたので、満を持しての発売となったわけです。

――レクサスのブランド全体を見ると、2014年にクロスオーバーSUVタイプの「NX」を発表するなど、バリエーションが広がったという印象を持ちます。このあたりは意図的に拡大させているのでしょうか。

 ほかの自動車メーカーのプレミアムブランドと比べると、バリエーションはまだ少ないですが、ブランドとして成熟し、いろいろなタイプのレクサスをお客さまに選んでいただける時期が来たと考えています。

――矢口さんはスポーツセダン「IS F」の開発にも携わっていました。IS FとRC Fの共通点、あるいは開発における違いなどがあれば教えてください。

 2007年にIS Fを販売開始したとき、市場からは非常に好意的に受け止めてもらいました。そこから毎年改良を重ねて、多くの方に素晴らしいクルマになったと言ってもらえるようになりました。これをベースにもう一段ステップアップしたいと考えました。

 レクサスでは、スポーティーなイメージを訴求する「F」というブランドを展開しています。その頂点にあった「LFA」の販売が終了した後は、IS Fがその中核を担っていました。そこで、LFAとIS Fの双方の要素を兼ね備えたモデルの必要性を感じたわけです。モータースポーツを含めて活用できるクーペ―タイプのFブランドを仕立てようという発想があり、それがRC Fを開発した基本の考え方となりました。

 ただし、ハードルの高いスポーツカーにする気は毛頭ありませんでした。というのも、レクサスのコンセプトは、さまざまな運転スキルレベルの人が楽しめるクルマだからです。たとえスポーツモデルでもそれは変わりません。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.