2.8インチの大画面液晶を搭載したスライド型FOMA。19.5ミリの薄型ボディに記録画素数400万画素のカメラを装備。大画面の液晶は、アドレス帳やメール、iモードの閲覧時などに威力を発揮する。
スペック | |
---|---|
メーカー | 三菱 |
機種名 | D902i |
サイズ(幅×高さ×厚み) | 50×109×19.5ミリ |
重さ(グラム | 116グラム |
連続通話時間 | 165分(テレビ電話90分) |
連続待受時間 | 約550時間(移動時:380時間) |
アウトカメラ | AF機能付き200万画素スーパーCCDハニカム(記録画素数400万画素) |
インカメラ | 32万画素CMOS |
外部メモリ | miniSD |
赤外線 | ○ |
Bluetooth | × |
メインディスプレイ | 2.8インチ26万2144色TFT液晶(240×400ピクセル) |
サブディスプレイ | ─ |
ボディカラー | プレミアムイエロー、ラスターホワイト、クールブラック、ルミナスピンク |
日本語入力 | ATOK+APOT |
サービス | |
---|---|
iチャネル | ○ |
プッシュトーク | ○ |
トルカ | ○ |
マルチナンバー | ○ |
iアプリ | ○ |
デコメール(インライン入力対応) | ○ |
キャラ電 | ○ |
着モーション | ○ |
FOMAプラスエリア | ○ |
メールの圏内自動送信 | ○ |
通話からテレビ電話切り替え | ○ |
Gコード対応リモコンアプリ | ○ |
セキュリティスキャン | ○ |
QRコードリーダー | ○ |
自動時刻補正 | ○ |
Flash対応 | ○ |
国際ローミング | × |
音楽プレーヤー機能 | ノンセキュアAAC |
動画プレーヤー機能 | SD-Video |
Eメールバックグラウンド受信 | ○ |
着メロ和音数 | 64和音 |
ドコモはFOMA「D902i」「F902i」に不具合があるとアナウンスした。影響を受ける端末の台数は約73万台。ソフトウェア更新で対応する。 (3/22 15:34)
大きな液晶に丸い十字キーという、D902iの表面デザインが大好き。しかしその十字キーを頻繁に押し間違えるため、メールを書いていると困ることが……。 (2/3 22:18)
前回のロードテストの記事について、読者のみなさまからたくさんメールをいただいたので、前回の記事に少し追加させてください。 (1/31 14:55)
通話機能はもちろん、カメラ代わり、ミュージックプレイヤー代わりにも毎日活躍しているD902i。今回は電源&バッテリー周りの話です。 (1/24 23:11)
Symbian OSベースの端末開発で協業していることから、UIの共通部分が多い富士通の「F902i」と三菱電機の「D902i」。今回はAV機能の使い勝手をチェックした。 (12/22 20:47)
Symbian OSベースの端末開発で協業しているため、UIの共通部分が多い富士通の「F902i」と三菱電機の「D902i」。両者のPIM機能の使い勝手をチェックした。 (12/14 13:54)
「D902i」の液晶画面内にほこりが入ると、一部ユーザーが指摘している。ドコモでもこれを認識しており、預かり修理で対応するとした。 (12/13 20:18)
Symbian OSを搭載した902iシリーズでは、OSのバージョンも上がっている。「リアルタイムカーネル」が初めて採用され、パフォーマンス向上につながっているという。 (12/8 22:09)
スライドボディのハイエンドFOMAとしては3代目となる「D902i」。2.8インチの大画面液晶を搭載しながら、薄型軽量化を図ったこの端末が生まれるまでを、三菱電機の開発陣に聞いた。 (12/8 19:54)
D902iは、4Mのオートフォーカス付きとハイスペック。豊富なシーンモードを備えるので、片端から試してみた。 (12/7 00:00)
長く使っている携帯には、いろんなデータがたまっているもの。端末を買い増ししたときには、データを移動できると便利ですよね。今回はP901iSからD902iへ、アドレス帳やスケジュール、メールデータを移行します。 (12/6 04:33)
2.8インチの大画面と薄型スライドボディが特徴の「D902i」。レビューの第2回では、日本語入力とアドレス帳周りの機能をチェックする。 (11/22 01:12)
2.8インチの大画面を備えたスライドボディが特徴の「D902i」。第1回目のレビューでは、メール周りの使い勝手をチェックする。 (11/18 23:13)
FOMA 902iシリーズの先頭を切って発売された「D902i」をさっそく購入してきました。決め手は大画面とスライドボディ、そしてハニカムCCD搭載のカメラ性能です。まず1回目は、大画面を生かす設定をしていきます。 (11/17 21:28)
「D902i」の付属CD-ROMに収録されている「データリンクソフト」。端末内の電話帳やメール、写真データなどを同期できるほか、Outlookとの連携にも対応する。 (11/16 20:11)
三菱電機の携帯メーカーサイト「My D-style」が、抽選で40名に「D902i」のちびフィギュアが当たるキャンペーンを実施中だ。 (11/11 23:20)
11月11日、FOMA 902iシリーズが発売された。第1弾はスライドボディのD902iと、丸窓サブディスプレイのF902i。新規価格は3万3000円前後。 (11/11 12:39)
ドコモは、薄さ19.5ミリの薄型スライドボディに2.8インチ液晶を搭載した「D902i」を、11日から発売する。日本語入力システムはATOK+APOTを採用。 (11/9 15:22)
地味ながら、実は大きく変わった902iシリーズ各種の日本語入力システム。各機種の方式の違いとともに、大きく変わったP902iの状況をまとめる。 (11/4 22:35)
ドコモは、今冬に発売予定の「902i」シリーズの詳細をWebで紹介するPC向けサイト「DoCoMo Web Exhibition」をオープンした。 (11/1 13:58)
昨今のFOMAに対する不満で最も大きい“サクサク感のなさ”。最新の902iではどこまで改善されただろうか。試作機ではあるが、各機種のレスポンスの様子を動画でお届けする。 (10/28 03:52)
GoogleとYahoo!の検索結果から、902iシリーズ6機種の人気度を計測してみた。 (10/24 05:29)
ドコモは11月中旬から、FOMAの基本契約に最大2つの番号を追加できるサービス「マルチナンバー」を提供すると発表した。携帯を“仕事用”“家族用”と使い分けられる。 (10/19 22:44)
解像度240×400ピクセルの2.8インチ液晶を搭載した「D902i」。大画面を活かすどんな機能があるのかを見ていこう。 (10/19 22:20)
三菱電機製の「D902i」は、2.8インチの大画面液晶を備えた薄型スライド携帯。日本語入力はムーバ以来のATOKが復活。ボディカラーは4色から選べる。 (10/19 15:30)
FOMAの冬モデルとして登場する「902i」シリーズは、トランシーバーのように使える「プッシュトーク」に対応。トルカとiチャネルも標準機能として装備する。 (10/19 15:22)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!
最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!