東芝と米Xilinxは10月14日、XilinxのFPGA(Field Programmable Gate Array)を東芝が受託生産することで合意したと発表した。90ナノメートルプロセスを使い、2005年第1四半期から量産を開始する計画。東芝はシステムLSI分野で受託生産も引き受けることで事業を拡大する。
既に東芝の大分工場(大分市)の300ミリウエハー対応ラインで90ナノメートルプロセスによる試作に成功。Xilinxが支払う前払い金を量産ライン整備費の一部に充てる。
Xilinxは先端プロセスによる製品供給を安定化でき、さらに東芝の設計・製造技術によるサポートも得られる。東芝は受託生産でシステムLSI事業を拡大できる。
ソフトウェアで機能を書き込めるFPGAは回路自体が規則的な構造なため、専用品のASICなどと比べ欠陥を見つけやすい。このため最先端プロセスの量産初期段階で製造するには好都合で、新プロセスによる量産をけん引できると見ている。今後、両社で65ナノメートルプロセス品の開発も進める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR