ITmedia NEWS >

RHEL 4リリースを控えたRed HatのズーリックCEOに聞くInterview(1/2 ページ)

» 2005年02月03日 17時17分 公開
[IDG Japan]
IDG

 2月はオープンソースソフトウェアがホットな話題になるだろう。カリフォルニア州バーリンゲームでは2月2日までOSDL主催のEnterprise Linux Summitが、2月14日からはボストンでLinuxWorld Conference & Expoが開催される。そうしたオープンソースへの関心を背景に、Red Hatのマシュー・ズーリックCEOがComputerworldのインタビューに答え、顧客にとって最も重要なことは何か、リリース間近のRed Hat Enterprise Linux 4(RHEL 4)や競合について語った。以下、その抜粋を紹介する。

―― 最近はどんなユーザートレンドが目に付きますか。

ズーリック 見落とされがちなこととして、単一の製品ではなく、1つのアーキテクチャに基づいて意思決定する顧客企業が増えています。当社の顧客の大企業はどこも、標準化され、コモディティ化したIntelアーキテクチャに、いかに早く移行するかに集中しています。

 こうした企業のほとんどは、IBMメインフレームにせよ61種のUNIXバリアントにせよ、ほかのOSから移ってきています。米国外では、Microsoftのプラットフォームから業界標準のLinuxとIntelの組み合わせへの移行が進んでいます。

 過去2年間で目撃する機会が増えたこととして、Linuxとオープンソースソフトを取り入れた企業が、今や、さらにミッションクリティカルなデプロイメントに動き始めているということがいえます。これは、偶然ではないでしょう。もちろん、現在市場にあるRed Hat Enterprise Linux 3(RHEL 3)は非常に優れた製品で、実際、ISV(独立ソフトベンダー)のサポートを得られるメジャーなプラットフォームでした。Oracle、IBM、BEA、Computer Associates(CA)などの中核的な大規模エンタープライズアプリケーションは、すべてRHEL 3上で実行可能です。

 LinuxとIntelの組み合わせは、企業にとって、その移行が比較的安全で、デメリットがほとんどないことの保証となります。今年は、大手企業顧客から、かなりの投資効果が報告され始めると思いますから、エキサイティングな1年になることでしょう。

―― クライアントサイドでは何が起きていますか。

ズーリック 次に来るのは、デスクトップの変化だと思います。多くの人が、デスクトップも同じパラダイムに収まると考えています。ハードディスクを持つのであれば、Microsoft OfficeからほかのOfficeに乗り換えてみようかと。しかし過去4年間、私たちはそうは思っていませんでした。なぜなら、私たちはセキュリティ面と保守管理面の問題をどう解決するかにフォーカスしてデスクトップ実装を構築してきたし、シンクライアントの実装こそが、シングルサインオンのような機能や、優れた認証機能、管理機能などを提供することを知っていたからです。そういった機能が、デスクトップへのアプローチとして企業顧客が私たちに求めていたものだったからです――「どのスペルチェッカーが優れているか」といったことではなく。

―― 顧客がアーキテクチャの面で要求していることは何でしょう? 完全なソフトウェアスタックか、それとも開発アーキテクチャですか。

ズーリック そのすべてです。負荷分散であり、ロジックの分散です。マシンの再パーティションや、開発環境であれば、会社で導入している大規模ソフト開発環境から最大のパフォーマンスを絞り出そうとすることです。データベースであれば、例えばグローバルネームスペースの問題とどう取り組むか考えることかもしれません。新機能や機能強化についての要求は多くありません。

―― NovellのSUSE LINUX買収を受けて、何か変更したことはありますか。

ズーリック 当社のアプローチには何も影響を与えていません。確かにNovellはMicrosoftとの和解の結果、潤沢な資金を持つライバルとなりました。しかし、当社は当社にとって最も重要なもの――顧客にフォーカスし続けています。顧客は一貫性と、価値の継続的提供を期待しています。

―― RHEL 4はいつリリースされますか。また、企業ユーザーにとって、最も重要な改善点は何ですか。

       1|2 次のページへ

Copyright(C) IDG Japan, Inc. All Rights Reserved.