ITmedia NEWS > セキュリティ >
セキュリティ・ホットトピックス

ハッカーがWikipediaをマルウェア配布に悪用

» 2006年11月04日 08時03分 公開
[ITmedia]

 誰でも自由に記事を書けるWikipediaだが、その「オープンさ」がハッカーのマルウェア配布に悪用された。英セキュリティ企業Sophosが11月3日に報告している。

 Sophosによると、ハッカーがWikipediaのドイツ語版に記事を作成し、あるサイトへのリンクを掲載していた。そのサイトは、ワーム「Blaster」の新種に対するフィックスを提供するサイトとされていたが、実際はその「フィックス」は不正なコードで、サイト訪問者のPCに感染するものだった。また、ハッカーは記事の掲載に加え、差出人をWikipediaとかたる電子メールをドイツのユーザーに送付。その「フィックス提供サイト」へ誘導しようとした。

 Sophosでは、このスパムメールへの対策を同社のスパム対策ソリューションに追加しており、Wikipediaでも、既に該当記事を削除、アーカイブ内に残っていた過去記事も既に削除している。

 Sophosでは、「誰でも記事を書けるオープンさがWikipediaを素晴らしいものにしているが、同時に危険もある」とコメント。記事が間違っている可能性だけでなく、悪質である場合もあるとして、ユーザーに対してPCやシステムの保護を呼び掛けると同時に、新種ワームの発生情報などは「オンライン百科事典ではなく、まずセキュリティ企業から提供されるものだ、と認識すべき」と注意を促した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.