ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

MS、“生活に密着したIT”を教える初心者向け講座

» 2007年05月30日 21時56分 公開
[宮本真希,ITmedia]

 マイクロソフトは、PC初心者や高齢者向けに、生活や趣味に役立つIT利用法を教えるプログラムを、6月1日から全国で展開する。専門の講師の養成も各地で行うほか、7月からは検定試験も実施する。

 同社はこれまで、ビジネスユーザーを中心に教育プログラムを展開してきたが、対象を家庭のネットユーザーにも広げる。ITとなじみの薄い地域でも講師を養成したり講座を開いたりすることで、地域貢献につなげたいとしている。

画像

 プログラムは、生活に趣味に関連するITの活用法が学べる「マイクロソフト ICTスクール」、ICTスクールで教えられる講師を養成する「マイクロソフト ICTマスター」、ICTスクールで学んだ内容を出題する検定試験「マイクロソフト ICT検定」(Mi検)の3つで構成する。

 ICTスクールは、「献立表を作ろう」「卓上カレンダーを作ろう」「ビデオメッセージで笑顔を送ろう」など、生活に密着した内容のテキストを同社が作成して提供し、基礎的な内容を分かりやすく教える。

 スクールは全国のPC教室やNPOのオフィスに設置し、初年度に300カ所まで増やす方針。まずは大都市圏から設置するが、地方にも拠点を増やす。「県庁所在地まで1時間以上かかるような場所にも作りたい」(同社SMS&PLAN-J推進本部 市場開発部の森本登志男部長)としている。

 スクールの講師役となるICTマスターは「ICTマスタートレーニングセンター」で養成する。センターは、6月1日以降、全国30カ所のPC教室内に開設予定で、MSが認定した講師による4日間の研修プログラム(6万円前後)を実施し、修了後に認定する。トレーニングの内容は、地域の特性に合わせてフレキシブルに変える。初年度2000人の認定を目標としている。

 ICTマスターは、ITを活用した地域貢献の役割も担うといい、積極的に地域貢献したマスターにポイントを与えて特典を提供したり表彰したりする制度も行う。

 ICT検定は、全国のスクールでWebテスト形式で実施する。出題内容は、生活や趣味に役立つITの基本的利用法などについて。検定結果は3段階で評価し、受検料は1回5250円。初年度3万人の受検を目指す。

 同社はこれまで、ビジネスユーザー向け教育プログラムや検定試験などを行ってきたが「ホームユーザー向けの施策がすっぽり抜けていると感じていた」(森本部長)という認識。新プログラムで、ITに慣れていない地方のユーザーにもITを学ぶ環境を提供したいとしている。

関連キーワード

マイクロソフト


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.