NTTレゾナントは9月25日、「○○メーカー」のようなジェネレーターや、診断テストなどオリジナルのゲームを作成し、公開できるサイト「gooメーカー☆メーカー」をオープンした。公開されたゲームはブログに張り付けたり、携帯電話からプレイすることもできる。
案内に従って問題や選択肢を入力すると、ゲームを作成できる。例えばジェネレーターなら、名前や誕生日などユーザーが入力する項目と、入力内容に応じた結果を設定。結果は、テキストや画像、円グラフ、動画、音声で表示できる。
選択肢を選ぶと次の選択肢が変わるタイプの診断テストや、問題の正解数に応じてユーザーのランクを判定する検定問題も作成できる。クロスワードパズルも、マスに入れる言葉や、その言葉を当てるためのヒントとなる問題を入力するだけで完成する。
プレイした人に5段階でゲームを評価してもらう機能もある。評価が上がればgooの「認定コンテンツ作者」としてサイト上で紹介する。
すでに、名前と性別を入力するとアドバイスをくれる「『アドバイスするよ』メーカー」や、ニックネームを付けてくれる「あだな☆メーカー」、モテるマナーを問う「『モテマナー』クイズ」、気になる人との関係が“脈あり”かどうかを診断する「この恋、脈あり? 診断」といったゲームなどが投稿されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR