2008年10月19日〜2008年10月25日
先週最もアクセスを集めたのは、レストランチェーンのサイゼリアのピザにメラミンが混入した問題に絡んだ記事だった。
記者は大学生のころ、サイゼリアの隣に建つアパートに住んでおり、よくピザやドリアを食べていた。なじみのある店で起こった食の安全に関する問題。食の安全について真剣に考えるきっかけになった。
ところで先週19日、「電脳フィギュア ARis」が発売された。「世界初の一般向け拡張現実(AR)エンタメソフトウェア」というふれこみの商品で、初回出荷の3000個はすぐに売り切れたという。
拡張現実アプリ構築をサポートするC言語用のライブラリ「ARToolKit」も話題になっている。Webカメラで撮影したマーカーの位置を認識し、映像の中のマーカー上に3DのCGモデルを合成する――という、ARisっぽいアプリを制作できるもので、ARisの発売以前から公開されている。
YouTubeには、マーカーの上に初音ミクの3Dモデルを重ね合わせたものなど、ARToolKitを使って制作した作品が投稿されている。Webカメラ映像上で、初音ミクの3Dモデルが「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」に合わせて踊るものもある。
そういえばITmediaにはITちゃんというキャラがいる。「ITちゃんの3Dモデルさえあれば、ARToolKitを使ってアプリを作る」と言って下さっている方もいるそうだが、編集部にはそんな技術もなく……。
編集部に代わって「ITちゃんの3Dモデルを作ってやる」という方がいらっしゃれば、とってもうれしいです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR