ITmedia NEWS > 科学・テクノロジー >

「FACOM128B」「PC-98」など「情報処理技術遺産」に認定

» 2009年02月24日 07時00分 公開
[ITmedia]

 情報処理学会は2月23日、日本のコンピュータ技術史上の重要な製品や技術を「情報処理技術遺産」として認定する制度を始めたと発表した。第1回目は初の日本語ワープロ「JW-10」(東芝、1978年)や「PC-9801」(NEC、1982年)など23件を選んだ。

 「コンピュータ技術の発展を担ってきた先人の経験を継承する一助に」として認定する。第1回はこのほか、日本初の機械式卓上計算機「自動算盤」(1903年)や、国鉄座席予約システム「MARS-1」(日立製作所、1959年)、現在も富士通の沼津工場で動態保存している国産初のリレー式計算機「FACOM128B」(1959年)、ミニコンシステム「OKITAC-4300」(沖電気工業、1969年)などが含まれる。

 情報処理学会はWebサイト「コンピュータ博物館」を運営し、約1000点の写真などを公開している。コンピュータに特化した実際の博物館などで過去の製品などを保存する努力を続けてきたが、実現のめどが立たないという。「わずかに残っている貴重な史料の保存を図るとともに、我が国のコンピュータ技術の発展を担ってきた先人たちの経験を次世代に継承していくことが急務」として認定制度を始める。

 関連資料を保存している施設などのネットワーク化を図り、こうした施設を「分散コンピュータ博物館」として認定する制度も始める。第1回は京都コンピュータ学院KCG資料館、東京農工大学情報工学科西村コンピュータコレクションの2件。

関連キーワード

PC-9801


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.