ITmedia NEWS > 速報 >

Google、Chrome拡張機能でマルチプラットフォームのリモートデスクトップ操作を可能に

» 2011年10月11日 07時48分 公開
[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Googleは10月7日(現地時間)、Webブラウザ「Google Chrome」経由でのリモートデスクトップ操作を可能にするChromeの拡張機能「Chrome Remote Desktop BETA」を公開した。

 リモートデスクトップは、ネットワークに接続されたPCから他のPCを操作できるようにする技術。Chrome Remote Desktop BETAは、ChromeブラウザをインストールしたWindows PC、Mac、Linuxと、Chromebookで利用できる。Chrome上で生成するワンタイムのアクセスコードを入力することで、リモートのPCに接続し、操作できる。

 Googleは、「リモートITヘルプデスクでの利用が考えられる」としており、企業ユーザーを意識しているようだ。同社はChromebookの企業採用の拡大を目指し、「Chromebooks for Business」プログラムを提供している(日本は対象外)。

 Chrome Remote Desktop BETAをインストールすると「新しいタブ」にアイコンが表示されるのでこれをクリックし、他のPCからのアクセスを許可するための設定を行う(この作業は最初の1回のみ)。

 chrome 1

 アクセスされる側のPCでは、「このパソコンを共有する」をクリックし、12桁のアクセスコードを生成する。このコードはワンタイム(1回の接続でのみ有効)で、一旦接続を切ると再度生成する必要がある。

 chrome 2
 chrome 3 (画面のコードはダミーです)

 アクセスする側のPCでは、「共有したパソコンにアクセス」をクリックして表示される画面でアクセスしたいPCのアクセスコードを入力する。

 chrome 4

 これで、アクセスする側のPCのChromeブラウザのタブ内に、アクセスされたPCのデスクトップが表示される。米MicrosoftのRemote Desktop Protocol(RDP)などと同様に、リモートPC上でのエクスプローラやアプリの操作ができる。新規ファイルの作成や、テキスト入力なども可能だ(日本語入力メソッドが異なると日本語の入力はできないようだ)。

 chrome 5

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.