ITmedia NEWS > セキュリティ >
セキュリティ・ホットトピックス

政府や企業を狙う新手のサイバースパイ攻撃、日本など23カ国で被害

» 2013年02月28日 07時32分 公開
[鈴木聖子,ITmedia]

 各国の政府機関や民間企業などのコンピュータに侵入して情報を盗み出そうとする新手のサイバースパイ攻撃が発生しているとして、ロシアのセキュリティ企業Kaspersky Labが2月27日、調査報告書をまとめた。被害は日本でも発生しているという。

 調査はKaspersky Labとハンガリーのブダペスト工科経済大学が共同で実施し、Kaspersky Labはこの攻撃を「MiniDuke」と命名している。発端は、2月に入ってAdobe Readerの未解決の脆弱性(Adobeが2月20日に対処)を突くマルウェアが相次いで見つかったことだった。一連の攻撃には極めて特異な点が幾つかあり、「これまで知られていなかった新たな攻撃者の存在をうかがわせる」とKaspersky Labはいう。

攻撃に使われたPDF文書の例(Kasperskyより)

 MiniDukeの攻撃は、極めて効率的なソーシャルエンジニアリングの手口を採用。Adobe Readerの脆弱性悪用コードを仕込んだPDF文書を送り付け、標的のコンピュータをマルウェアに感染させる。PDFに記されたアジア欧州会合(ASEM)の人権セミナーやウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟計画などの内容は、非常に出来が良く的を得ているという。

 標的のシステムに感染したマルウェアはTwitterやGoogle検索を駆使して、攻撃者が運営する制御用サーバにアクセスする。そこからさらに別のマルウェアを呼び込んで、ファイルのコピーや移動、削除、ディレクトリの作成といったスパイ活動を実行する。

 標的とされているのは政府機関や研究機関、民間企業、シンクタンクなどで、制御サーバのログを調べた結果、日本や欧州、米国、ロシア、イスラエル、ブラジルなど23カ国で59件の被害が出ていることが分かった。攻撃者は現在も活動を続けているという。

 Kaspersky Labの報告書では対策として、JavaやMicrosoft WindowsとOffice、Adobe Readerの最新バージョンへの更新、特定のドメインやIPのブロックを勧告。不審な文書を開く際はインターネットに接続されていないコンピュータや仮想マシンを使うか、Google Docsにアップロードして参照することを勧めている。

関連キーワード

Kaspersky | マルウェア | PDF | スピア型攻撃


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.