ITmedia NEWS > ネットの話題 >

全国交通系ICカード相互利用が始まる できること・できないこと(1/2 ページ)

» 2013年03月22日 15時30分 公開
[ITmedia]

 3月23日、全国10種類の交通系ICカードの相互利用が始まる。10のカードのうち1枚持っていればどのエリアでも使えるようになり、今後は旅行先や出張先で手持ちのカードが使えず、あわてて切符を買った──といったことがかなり減りそうだ。注意点など、おさらいも含めてチェックしておこう。

photo 相互利用のシンボルマークと10のカード

 相互利用が始まるのは、JR各社が発行する「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」、首都圏の私鉄などで利用できる「PASMO」、関西の私鉄などで利用できる「PiTaPa」、名古屋市交通局と名古屋鉄道の「manaca」、福岡市交通局の「はやかけん」、西日本鉄道の「nimoca」。全国の駅の半分近くとなる4275駅とバス2万1450台(昨年12月1日現在)がカバーされる。

6月には札幌の地下鉄なども

また6月22日から、札幌市交通局の地下鉄と市電、JR北海道バス、じょうてつ、北海道中央バスの「SAPICA」が利用できるバス路線で、JR東日本のSuicaが利用できるようになる。全国交通系ICカードの相互利用が始まる結果、KitacaなどSuicaと相互利用対象のカードも同様に利用可能になる(SAPICAをSuicaなどのエリアで利用することはできない)。


photo 相互利用が可能になるエリアのイメージ

 23日以降、相互利用エリアでは、特別な手続きなどは必要なく、

  • 自動改札機での入出場
  • バス車載機での乗車と降車
  • 自動券売機などでのチャージ
  • カードの利用履歴の表示、印字
  • カードの残額を使って自動券売機などで切符を買う

──といったことが可能になる。

  • 対応する鉄道
ICカード 事業者
Kitaca JR北海道
PASMO 伊豆箱根鉄道、江ノ島電鉄、小田急電鉄、京王電鉄、京成電鉄、京浜急行電鉄、埼玉高速鉄道、相模鉄道、首都圏新都市鉄道、新京成電鉄、西武鉄道、東京急行電鉄、東京地下鉄、東京都交通局、東武鉄道、東葉高速鉄道、箱根登山鉄道、北総鉄道、舞浜リゾートライン、ゆりかもめ、横浜高速鉄道、横浜市交通局
Suica JR東日本、東京モノレール、東京臨海高速鉄道、埼玉新都市交通、伊豆急行、仙台空港鉄道
manaca 名古屋市交通局、名古屋鉄道、豊橋鉄道
TOICA JR東海
PiTaPa 大阪市交通局、近畿日本鉄道、阪急電鉄、京阪電気鉄道、南海電気鉄道、阪神電気鉄道、京都市交通局、神戸市交通局、大阪高速鉄道、大阪府都市開発、北大阪急行電鉄、水間鉄道、京福電気鉄道、静岡鉄道
ICOCA JR西日本、JR四国
はやかけん 福岡市交通局
nimoca 西日本鉄道
SUGOCA JR九州
  • 対応するバス
ICカード 事業者
PASMO 伊豆箱根バス、江ノ電バス横浜、江ノ電バス藤沢、小田急バス、小田急シティバス、神奈川中央交通、湘南神奈交バス、津久井神奈交バス、横浜神奈交バス、相模神奈交バス、藤沢神奈交バス、川崎市交通局、川崎鶴見臨港バス、関東バス、京王電鉄バス、京王バス東、京王バス南、京王バス中央、京王バス小金井、京成バス、千葉中央バス、千葉海浜交通、千葉内陸バス、東京ベイシティ交通、ちばフラワーバス、ちばレインボーバス、ちばシティバス、ちばグリーンバス、京成タウンバス、京成トランジットバス、京成バスシステム、京浜急行バス、羽田京急バス、横浜京急バス、湘南京急バス、国際興業グループ、小湊鐡道、相鉄バス、西武バス、西武観光バス、立川バス、シティバス立川、千葉交通、東急バス、東急トランセ、東京都交通局、東武バスセントラル、東武バスウエスト、東武バスイースト、東武バス日光、朝日自動車、茨城急行自動車、国際十王交通、川越観光自動車、阪東自動車、西東京バス、箱根登山バス、小田急箱根高速バス、日立自動車交通、富士急行、フジエクスプレス、富士急湘南バス、富士急山梨バス、富士急平和観光、富士急シティバス、富士急静岡バス、船橋新京成バス、習志野新京成バス、松戸新京成バス、平和交通、あすか交通、山梨交通、横浜市交通局、横浜交通開発
Suica ジェイアールバス関東、新潟交通
manaca 名古屋市交通局、名鉄バス、名鉄バス中部
PiTaPa 大阪市交通局、水間鉄道、しずてつジャストライン
nimoca 西日本鉄道、西鉄バス北九州、西鉄高速バス、西鉄バス佐賀、西鉄バス久留米、西鉄バス筑豊、西鉄バス大牟田、西鉄バス宗像、西鉄バス二日市、日田バス、昭和自動車、大分交通、大分バス、亀の井バス●電子マネーも
photo

 PiTaPaを除く9種類のカードでは電子マネーの相互利用も可能。コンビニエンスストアなど全国約20万店舗で利用でき、出張先の駅の売店で買い物をする時などに便利だ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.