ITmedia NEWS > 速報 >

リベンジポルノ相談者数、前年比1.5倍に セーファーインターネット協会が報告

» 2018年08月20日 17時03分 公開
[ITmedia]

 元交際相手の性的な画像などをネット上に流出させる「リベンジポルノ」の相談者数が、2016年と比べ1年間で約1.5倍に増加した――ヤフーなどが共同運営する一般社団法人セーファーインターネット協会(SIA)は8月20日、「インターネット上の違法・有害情報対策の2017年実績」(17年1月〜12月)を公開した。前年と比べ、リベンジポルノに関する相談や削除依頼数が増えた。

SIA 一般社団法人セーファーインターネット協会の運用

 SIAへの「リベンジポルノ」の相談者数は150人と、16年の105人と比べ約1.5倍に増加したが、削除率は91%から79%に低下した。1人の相談者で削除依頼数が数百件を超えるケースが複数あり、その削除率が7割程度にとどまったことが影響したという。「大量拡散した情報の削除の困難さを示す結果となった」(同協会)

 また、同協会が17年、掲載サイトに削除を依頼した違法・有害情報1万8850件のうち、1万5754件が国外サイトのものだった。国内外合わせると、1万6741件の情報が削除され、削除率は86%だった。項目別に見ると「児童ポルノ」(94%)と「わいせつ」(93%)は、90%以上の情報が削除された。

SIA 違法・有害情報の内訳
SIA サイト所在地
SIA 削除状況

 SIAはヤフー、アルプス システム インテグレーション、ピットクルーといったネット企業などから成る団体。13年に設立された。

 主な活動は、児童ポルノをはじめとするWebサイトに掲載された違法情報や有害情報の削除要請を受け付け、国内外のISPに削除を要請したり、警察に通報したりすること。民間の通報窓口を設置している他、警察庁の窓口運営も受託している。違法・有害情報のサイトパトロールも行う。

 SIAは同協会のガイドラインに準じ、児童ポルノやリベンジポルノ、わいせつ物の画像や動画などを「違法情報」とし、遺体や殺害行為の画像、自殺を誘引する情報などを「有害情報」と分類している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.