ITmedia NEWS > STUDIO >

ある朝起きたら「変身」していた! メタバースとアバターの関係から見る「これは自分じゃない」問題【新連載】メタバースはじめました(2/3 ページ)

» 2021年12月23日 16時07分 公開
[堀正岳ITmedia]

ソーシャルVRサービスによってアバターの持つ役割は違う

 アバターは、VRメタバース内において「自分」という存在を示す役割をもっています。このことを仮想空間内における「自己投射性」と呼びます。操作しているキャラクターやアバターを自分だと受け入れている状態といっていいでしょう。

 VRメタバースは3次元空間のリアルさが強調される傾向がありますが、むしろ大事なのは自分や他人の存在をそこで感じられる、社会性の表現です。自己投射性は、VRメタバースを支える大きな要素なのです。

 自己投射性を高めるには、それが自分であると思えるように見た目を近づけるのが近道です。そこでMeta Avatars 2.0では自分の体型や顔の造作だけでなく、人種や文化背景に服装やアクセサリーといった要素を、百京(10の18乗)通りで組み合わせられるようになっています。

photo カスタマイズはできるのだが

 肌の色1つとっても、ぴたりと合うトーンが存在しないことはメタバース内で特定の地域の人や、特定の人種を無視することにつながりかねませんので、Metaはこの問題に特に力をいれて取り組んできました。

 しかしその一方で、Meta Avatars 2.0の持つカートゥーンっぽいタッチは、日本人からみると「バタ臭い」印象が否めません。いくら組み合わせ数が多いといっても、その大半は人種・性別・体型といった基本的なもので、個性を表現しているというよりは、その人の社会的属性を表現する記号となっていて、まだまだ画一的に感じられます。

 このことは他のソーシャルVRサービスと比較すると分かりやすくなります。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.