ITmedia NEWS > セキュリティ >
セキュリティ・ホットトピックス

「情報セキュリティ10大脅威 2023」 IPAが発表 組織の1位はランサムウェア、個人向けは?

» 2023年01月25日 14時27分 公開
[ITmedia]

 情報処理推進機構(IPA)は1月25日、2022年に起きた情報セキュリティ事案の影響の大きさを示すランキング「情報セキュリティ10大脅威2023」を発表した。法人などの組織向け部門では「ランサムウェアによる被害」が3年連続で1位に。個人向け部門では「フィッシングによる個人情報などの詐取」が2年連続で1位になった。

 組織向け部門は、2位が「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」(前回3位)、3位が「標的型攻撃による機密情報の漏えい」(同2位)、4位が「内部不正による情報漏えい」(同5位)、5位が「テレワークなどのニューノーマルな働き方を狙った攻撃」(同4位)に。

 6位は「ゼロデイ攻撃」(同7位)、7位は「ビジネスメール詐欺による金銭被害」(同8位)、8位は脆弱性対策情報の公開に伴う悪用増加(同6位)、9位は「不注意による情報漏えいなどの被害」(同10位)、10位は「犯罪のビジネス化」(前回は圏外)だった。

photo 情報セキュリティ10大脅威2023

 個人向け部門は、2位が「ネット上の中傷・デマ」(前回2位)、3位が「メールやSMSを使った脅迫・詐欺の手繰りによる金銭要求」(同3位)、4位が「クレジットカード情報の不正利用)(同4位)、5位が「スマホ決済の不正利用」(同5位)に。

 6位が「不正アプリによるスマートフォン利用者への被害」(同7位)、7位が「偽警告によるインターネット詐欺」(同6位)、8位が「インターネット上のサービスからの個人情報の窃取」(同8位)、9位が「インターネット上のサービスへの不正ログイン」(同10位)、10位が「ワンクリック請求などの不当請求による金銭被害」(前回は圏外)と続いた。

 ランキングは、22年に発生した脅威候補をIPAが選定し、情報セキュリティ分野の研究者や企業の実務担当者など約200人のメンバーで構成する「10大脅威選考会」の投票を経て決定した。それぞれの脅威に対する適切な対策をまとめて解説する「共通対策」も作成し、2月下旬に公開する予定。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.