ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

「LUUP」アプリでナビ機能を試験提供 歩道を走る必要のないルート案内を目指して

» 2024年03月18日 20時42分 公開
[ITmedia]

 電動キックボードのシェアリングサービスを展開するLuup(東京都千代田区)は3月18日、専用アプリに「ナビ機能」を試験導入すると発表した。まずは東京都内を対象とし、iOS版アプリで3月最終週から提供する。

目的地ポートを選ぶと推奨ルートが表示される

 ナビタイムジャパンの「自転車ルート検索」APIを活用する。利用者が目的地のポートを予約すると、ライド開始と同時に推奨ルートを表示。全車両にスマホホルダーも備えた。

 自転車用のナビを採用したのは、電動キックボードの走行ルールが、年齢制限と歩道走行時の速度制限を除いて自転車に近いこと。そして電動キックボードに最適化し、定着したナビがまだないためだ。

 2023年7月の改正道路交通法の施行により、電動キックボードのうち基準を満たすものは「特定小型原動機付自転車」(以下、特定小型原付)という新しい車両区分となった。16歳以上であれば免許不要。最高時速20kmで車道の左端を走行できる。また特定の標識などがある歩道は「6km/hモード」に切り替えることで走行できる。

「LUUP」のポート(公式サイトより)

 歩道の走行については道路交通法の改正前から賛否両論あり、Luupは「あくまで車道走行が危険だと感じた場合における回避先として推奨している」というスタンスだ。しかし、中にはルールを無視して故意にモードを切り替えずに歩道を走行するユーザーもいて「重く受け止めている」という。

 一方で、同社の利用者アンケートでは、83%のユーザーが「自転車や電動キックボードで車道を走る際に『走りづらい』と感じた経験がある」と回答。理由として交通量の多さや路上駐車などを挙げている。

 Luupは「交通量の多い車道での走行に危険を感じ、違反であることを自覚しつつもその危険を回避するために歩道に乗り上げている実態があるのではないか」と指摘。交通量の少ない道など、特定原付に適したルートを案内するナビを開発することで「交通違反行為につながる走行そのものを減らしていく」考えだ。

従来のナビが大通りを薦めてくるのに対し、「自転車ルート検索」では大通りを避けて案内する。これを進化させ、特定原付に最適化したナビを作る

 今後は、試験提供で得られたデータなどをルート検索にフィードバックしていく他、マップ画面が現在地に追従してルート確認を容易にする機能や、夜間に見やすいダークモードなどの開発も予定しているという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.