この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「世界中の大学のコンピュータサイエンスやプログラミング講座が日本語で学べる「MOOC」(大規模公開オンライン講座)サイトまとめ。2024年版」(2024年8月5日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。
インターネット上にはコンピュータ関連の情報があふれていますが、その情報の正確さや網羅性は玉石混淆で、いざそれらから学ぼうとしても取捨選択の段階で立ち止まってしまうこともあるはずです。
そうしたときに頼りになるものの一つが大学のような専門の教育機関による講座であり、それらの講座を有料もしくは無料で提供する「MOOC」(Massive Open Online Courses:大規模公開オンライン講座)のWebサイトはここ数年で広く知られるようになってきました。
そこで本記事では、世界中の大学の講座などを提供している主要なMOOCサイトから、日本語で学べるコンピュータ関連の講座で、しかも無料で学べるものをピックアップしてみました。
もちろん、MOOCサイトにはコンピュータサイエンス以外にも芸術や歴史、社会課題などさまざまな専門性の高い講座が公開されています。機会があればぜひいろんな面白そうな講座を英語で受けてみることにチャレンジするのもよいのではないでしょうか。
「JMOOC」は、国内の大学や企業などで構成される一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会が運営する、日本国内で最大のオンライン大学講座を提供するポータルサイトです。
統計・数学、工学、自然科学、コンピュータサイエンス、ビジネスと経営、人文科学、アート・デザイン、健康と医療など幅広い分野を610の講座でカバーしています。
記事執筆時点での、興味深そうな講座をいくつかピックアップしてみました。特にすがやみつる氏のマンガ・コンテンツビジネスの講座に興味を持つ方は多いのではないでしょうか。
ここで紹介する講座以外にも多くの興味深い講座がたくさんありますので、ぜひアクセスしてみてください。
講師:早稲田大学監修 電気通信大学大学院 清雄一氏他
講師:マンガ家 すがやみつる氏
講師:東京都立産業技術大学院大学 酒森潔氏
講師:日本オープンオンライン教育推進協議会 千葉商科大学 基盤教育機構 教授 寺野隆雄氏他
海外に目を向けると多くの大学が講座を公開しています。しかし外国語が受講のハードルになっている人は多いでしょう。特定非営利活動法人Asuka Academyが運営する「Asuca Academy」は、MIT(マサチューセッツ工科大学)やイェール大学、TU Delft(デルフト工科大学)、UCI(カリフォルニア大学 アーバイン校)などの講座を日本語字幕で配信しています。
講座は大学入学レベルから専門研究レベル、中高生向けの教材などさまざまなレベルで、社会や金融、ビジネス、サイエンス、コンピュータサイエンスなどの分野があります。ただしコンピュータサイエンスやプログラミングの講座に絞ると、それほど多くの講座があるわけではありません。
Asuka AcademyのWebサイトは講座を紹介するポータルサイトとなっており、実際の受講はeラーニングのプラットフォームを提供しているNetLearningにログインし、講座を選択して受講するという手順となっています。少しややこしいので、受講の際にはよく説明を読むことをお勧めします。
いくつか興味深い講座を以下に紹介します。
Part 1
Part 2
(もう1つ同じタイトルの「[MIT] コンピュータサイエンスとプログラミング入門 Part 1」がありますが、こちらは古い講座でPython 2を想定しているためご注意を)
「Coursera」(コーセラ)は、オンライン教育サービスを提供する営利企業として世界中の人たちに人生を変えるような学習体験を提供するというビジョンを掲げ、世界中の大学や企業が協力して多数の有料および無料のオンライン講座を提供しています。
日本語に対応した講座の多くは自動翻訳による字幕のようです。無料の講座だけを検索で見つけるのは難しいようで、下記に示した図のように、アイコンに「無料」と書かれているものを根気よく探す必要がありました。
大学が提供する無料講座でレビューの評価が高いものをいくつかピックアップしてみました。
「CS50.jp」は、ハーバード大学がオンラインで無償公開しているコンピュータサイエンスの入門講座「CS50」を、プログラミング学習サービスを提供するLABOT社がクリエイティブ・コモンズライセンスに基づいて日本語に翻訳しているWebサイトです。
翻訳され公開されているのはコンピュータサイエンスの入門講座「CS50: Introduction to Computer Science」とPythonとJavaScriptのプログラミング入門講座「CS50’s Web Programming with Python and JavaScript」の2つです。
いずれもYouTubeの字幕機能を使って日本語字幕を表示できるのに加えて、テキストで解説されたNotesも日本語訳されています。
「CS50: Introduction to Computer Science」は公開時期が異なる「CS50X 2021」「CS50X 2022」「CS50X 2023」の3つ(ただしYouTubeでの表示では、なぜかそれぞれ1つずれて「CS50 2021」「CS50 2022」など)がありますが、最も新しい「CS50X 2023」は一部のみ翻訳されているだけなので、1つ前の「CS50X 2022」を参照するのがよいと思われます。
「edX」はハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)が世界中の誰もが教育を受ける機会を提供できるようにするという実験的なプロジェクトとして始まったオンライン教育プラットフォームです。現在は2U社によって運営され、両大学を含む多数の大学や企業が参加しています。
英語でのコンピュータサイエンスやプログラミングの講座は充実していますが、日本語での無料講座は10ほどです(ホームページ左上の「Learn」ボタンをクリックして表れるメニューの一番下にある「Free online courses」を選択し、左側のメニューの「Language」から「Japanese」を選択)。
そのなかから興味深そうな講座を3つピックアップしました。
講師:東京工業大学 Atsushi Takahashi教授
講師:東京工業大学 Atsushi Takahashi教授
なお、この講座には続編として「セキュア ソフトウェア開発:実装」と「セキュア ソフトウェア開発:検証、専門的トピック」が用意されています。
国内の大学による公開講座やMOOCへのリンクです。
YouTube上で公開されているコンピュータ関連の大学講座も集めてみました。
毎年アップデートしていく予定です。情報を収集していますので、関連情報をご存じの方はお気軽にブックマークやX(旧Twitter)、メールなどで教えてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR