検索
2021年5月31日の記事
ニュース

東芝や日本電信電話(NTT)、NEC、日立製作所、富士通など11社は、量子コンピュータをはじめとする量子技術の産業応用を検討する場として「量子技術による新産業創出協議会」を設立すると発表した。日本企業が横断で産業化に取り組むことで、世界に対しリードしたい考え。

井上輝一,ITmedia
ニュース

ヤマト運輸が、配送伝票に書く住所などの個人情報を伏字にし、氏名のみをQRコードにして記載するサービスを開始。住所や電話番号などを印字しないため「置き配」時にこれらを盗み見られるリスクが減らせるという。まずはECサイト「ZOZOTOWN」が導入する。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

クラウドサービス、特にSaaSの設定ミスによって相次ぐ情報流出。こういった動向を受け、外部の診断サービスなどを使い、自社が利用しているクラウドサービスの設定を見直す企業が出ているかもしれない。そこで、実際に診断サービスを提供するラックに、企業の動向や見落としがちな設定を聞いた。

高橋睦美,ITmedia
ニュース

経済産業省が2020年度のIT人材育成事業「未踏」で採択したクリエータ31人のうち、21人を「スーパークリエータ」に認定したと発表。筑波大の授業データベース(DB)代替ツール「KdBもどき」を作成した和田優斗さん(18)も、その1人に選ばれた。

樋口隆充,ITmedia
インタビュー

ピクシブが2018年から提供している3Dキャラクター作成サービス「VRoid Studio」。実は利用者の9割が海外ユーザーという。VR空間上の3Dモデルだけでなく、現実空間のフィギュアにまで手を伸ばすVRoid Studioは、いかにして海外でユーザーを集めるに至ったのか。

周藤瞳美,ITmedia
ニュース

宇宙を満たす素粒子ニュートリノを捉えて宇宙の成り立ちの解明を目指す観測装置「ハイパーカミオカンデ」の建設が始まった。着工記念式典が5月28日、飛騨市神岡町の建設地とオンラインで開催された。

産経新聞
速報

Googleは、Webブラウザ「Chrome」のバージョン91へのアップデートで、最大23%高速化したと発表した。V8エンジンのコンパイラ更新などの成果だ。ベンチマークではM1 Mac版でも改善がみられる。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年5月30日の記事
連載

「PS5」の抽選販売に運良く当選したサダタローさん。意気込んで買いに行ったはいいものの、トラブルが続きました。二段階認証が設定できなかったり、データ移行に2日もかかったり……なぜ?

漫画:サダタロー,文:担当T,ITmedia
2021年5月29日の記事
2021年5月28日の記事
ニュース

ピクシブとPreferred Networksは5月28日、AIで漫画のキャラクターを自動着色するサービス「Petalica Paint for Manga」の試験提供を法人向けに始めた。着色にかかる作業時間を手作業の半分以下に減らせるという。すでにDNPなど3社が利用を始めている。

荒岡瑛一郎,ITmedia
速報

Twitterが準備中のサブスクリプションサービス「Twitter Blue」がApp Storeの「App内課金」項目として表示されるようになった。日本でも価格は月額350円となっている。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Amazon.comは、従業員がマインドフルネス動画を見ながら瞑想できる1人用ボックス「AmaZen」を設置すると発表した。フルフィルメントセンターの労働環境改善プログラム「WorkingWell」の一環だ。2021年にはこのプログラムのために3億ドル投資する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

光回線などのインターネットの固定通信について、総務省が2年契約を条件として料金を割り引く“2年縛り”の廃止に向けた議論を本格化させることが分かった。コロナ禍によるテレワークの拡大などで固定通信の重要性が高まる中、2年縛り廃止で市場競争を促す狙いがある。

産経新聞
ニュース

クラウド名刺管理のSansanが、クラウド基盤を活用した請求書受領サービスについて、従業員100人以下の中堅・中小企業を対象に無料化すると発表。中小・中堅企業でのDXを後押しする。

産経新聞
ニュース

オンキヨーホームエンターテイメントが、オーディオやスピーカーなどのAV機器事業を売却することになった。オンキヨーは音楽市場で進むデジタル化への対応に遅れ2期連続で債務超過となっており、経営再建のため70年以上続けてきたAV事業を手放さざるを得なかった。

産経新聞
2021年5月27日の記事
ニュース

富士通製のプロジェクト情報共有ツール「ProjectWEB」が不正アクセスを受け、国土交通省や外務省などで情報が流出した問題について、加藤勝信官房長官は「現時点で流出した情報が悪用されたり、政府システムへの不正アクセスなどの被害は確認されていない。関係業務への支障も生じていない」と説明した。

ITmedia
ニュース

「ロトの兜飾り」が五月人形などで知られる吉徳大光から登場する。スクウェア・エニックスが27日に配信した「ドラゴンクエスト35周年特番」で明らかにした。

ITmedia
インタビュー

19歳の大学生がAIベンチャーを立ち上げ、音声合成サービス開発。ユーザーは3日で5万人以上が集まった。AIの勉強はWeb授業やインターンで学んだというが、どんな背景でサービスの開発に至り、今後どのように展開していくのか。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

FacebookがテストしてきたInstagramとFacebookの投稿の「いいね」数を非表示にする設定を、オプションで選べるようにした。人の投稿だけでなく、自分の投稿のいいねも非表示にできる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Amazon.comが「007」などで知られる老舗映画会社MGMを買収する。買収総額は約85億ドル(約9200億円)。2億人ユーザーを擁する「プライムビデオ」のコンテンツを充実させNetflixやDisney+との競争力を維持する狙いだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

USB規格の管轄団体USB-IFがUSB PDおよびUSBType-Cの仕様を更新し、USB Type-Cケーブルおよびコネクタでの240Wの電力供給に対応した。従来は100Wまでだった。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ブランコ遊びをしながらスマートフォンに充電できる発電ブランコが千葉県柏市内に設置された。固定自転車や手回しハンドルでは手や足が痛くなる問題があるが、ブランコであれば気にせず発電できるという。

産経新聞
ニュース

内閣府が防災に関してテーマごとに設置した有識者会議が、今後の防災政策に関する提言をまとめた。デジタル化推進や防災ボランティアの育成・活用システムの構築などが中心で、今後5〜10年での実現を目指す。

産経新聞
2021年5月26日の記事
ニュース

LINEが勤務時間中の新型コロナワクチン接種を認める方針を発表した。雇用形態は問わず、同社が直接雇用する全従業員が対象。

ITmedia
ニュース

ラディウス・ファイブが、AIを活用し、顔写真を基に似顔絵風の画像を生成するサービスの提供を始めた。ファイルをドラッグ&ドロップすれば、30秒ほどで似顔絵風の画像を作成できる。広告などで使用するデザインの素材としての利用を見込む。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

奈良県警が、特殊詐欺犯とみられる人物の実際の音声を動画投稿サイトYouTubeで公開。「このような電話がかかってくることを、動画を見て知り、実際の手口を知ってほしい」と呼び掛けている。

産経新聞
速報

Googleが2016年から取り組んできた非LinuxベースのOS「Fuchsia」が正式リリースになった。2018年発売の初代「Nest Hub」へのロールアウトが開始されたと米メディアが報じ、Googleの担当幹部がこれを認めた。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年5月25日の記事
ニュース

Raspberry Pi財団は5月24日、小型のシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」の機能拡張ボード「Raspberry Pi PoE+ HAT」を発表した。接続した1本のLANケーブルで通信と給電をまかなえるPoE技術に対応している。スイッチサイエンス(東京都新宿区)が3180円で近日中に販売するという。

荒岡瑛一郎,ITmedia
ニュース

65歳以上の人へのワクチン接種が始まったが、「予約がとれない」「電話がつながらない」と不評だ。不満たらたらの両親に代わり、東京からネット予約をすることにした。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

NTTドコモは5月25日、企業やサービスの公式アカウントが送信するメールに“公式マーク”を表示するサービスを始めた。送信する企業・受信する一般ユーザーともに利用料は無料。フィッシング詐欺の抑止が目的で、すでに佐川急便など13社が導入済みという。

荒岡瑛一郎,ITmedia
ニュース

SMITH&MOTORSは5月23日、映像に映った人間の顔や車のナンバープレートなどに、AIを活用してリアルタイムでモザイクをかけるサービスを4月29日から提供していると発表した。これまでより効率的にプライバシー侵害につながる情報を取り除ける他、ライブ配信にも活用できるという。

荒岡瑛一郎,ITmedia
ニュース

保育施設を運営するグローバルブリッヂホールディングスが、おむつに着けたセンサーで、乳幼児の体調不良の可能性を知らせる「発熱予測アラート」の提供を始めた。親や保育士が発熱を検知しやすくなるという。

産経新聞
2021年5月24日の記事
ニュース

大阪教育大学が、附属小学校の教員1人がスミッシングの被害に遭い、同教員が私的に契約するクラウドストレージ内に保存していた個人情報約3900件が第三者から閲覧可能な状態にあると発表。教員は情報管理のルールを守らず、情報を私的なクラウドストレージに保存していた。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者として知られる西村博之さんが、児童養護施設にPCを無償配布するプレゼントを立ち上げ。配布予定のPCのスペックを公開した。「ゲームをきっかけにPCに触り出すことで、PCスキルを身につけてほしい」といい、「Apex Legends」などのPCゲームが動作するPCを選んだという。

ITmedia
ニュース

宇都宮市は、乗り合いタクシーなど地域内交通の運行にデジタル技術を活用した実証実験を進めている。AI技術などを導入することで利便性を高める狙い。

産経新聞
ニュース

高齢者への接種が本格化する新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り「優先順位を上げる」とうその優遇を持ちかけるなどし、金銭を要求する詐欺とみられる電話が全国で相次いでいる。警察当局や国民生活センターは「怪しい電話には絶対に応じないでほしい」などと注意を呼び掛けている。

産経新聞
ニュース

コロナ禍で人気が高まるマッチングアプリ。一方で詐欺などの被害も急増している。国民生活センターによると、20年度に同センターに寄せられたマッチングアプリに関する相談件数は前年度の2倍以上。投資を持ち掛けられ、金銭をだまし取られるケースが多いという。

産経新聞
2021年5月23日の記事
2021年5月22日の記事
2021年5月21日の記事
ニュース

米Tinderが、マッチングアプリ「Tinder」日本版にハラスメントの抑止に向けた新機能を追加する。不適切なメッセージを送るユーザーをAIで検知し、送信前に警告文を表示。無視してメッセージが送信された場合は、受信側に通報を促す通知を行う。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

tacmosが、「Uber Eats」など複数のフードデリバリーからの注文を1つのタブレットで管理できるようにする飲食店向けSaaSの提供を始めた。サービスごとに端末を用意したり、それぞれの端末に別のIDでログインしたりする手間が減らせるという。

吉川大貴,ITmedia
速報

Twitterが2017年に停止した青い認証バッジのユーザーからの申請を再開した。条件を満たせば誰でも申請できるようになる。向こう数週間かけてアプリからの申請機能をロールアウトする。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ANAが仮想空間での旅行体験を提供するサービスを2022年に開始すると発表。”仮想旅行”を実際の旅行需要の喚起につなげ、コロナ禍後に本業の航空事業回復に結びつけるという。

産経新聞
2021年5月20日の記事
コラム

米巨大オンライン掲示板「Reddit」で、サイト開設以来最大ともいえる炎上と経営危機があった。運営の恣意的な削除に対し、ユーザーは“板”の非公開で応戦。サイトは事実上の機能不全に陥った。顛末や背景を解説する。

ウルセム幸子,ITmedia
ニュース

IoTやAIを活用して作物を育てるスマート農業。技術実証を行っている愛媛県西条市と愛媛大学が、これまでの取り組みを報告するシンポジウムを開催した。労働力低減などの聖火が得られた一方、コストの問題も明らかになった。

産経新聞
2021年5月19日の記事
ニュース

アスクは5月18日、ローカル5Gネットワークを介してXRコンテンツをヘッドマウントディスプレイ(HMD)などに配信するデモを5月に始めたと発表した。5G通信を活用するため、スタンドアロンHMDなど性能の限られた端末でも従来より高品質な映像や3Dデータを表示できるという。

荒岡瑛一郎,ITmedia
インタビュー

「SQLインジェクションができる」と話題になった大規模接種センターの新型コロナワクチン接種予約システム。Twitterには実際に試すと犯罪になるという声もあったが、そもそもSQLインジェクションとは何で、実行すると本当に犯罪になるのか。専門家に聞いた。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

NTTドコモが固定回線の代わりになる5G対応ホームルーター「home 5G HR01」を8月下旬に発売すると発表。専用プランに、データ容量が無制限の「home 5G」も月額4950円で提供する。

吉川大貴,ITmedia
速報

Googleが2年ぶりに開催した年次カンファレンス「Google I/O」で発表したことを時系列に紹介する。詳細は各項目のリンク先を参照のこと。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ウェザーニューズは5月17日、太陽光発電量などを推定できる、30分間隔・1kmメッシュの実況解析データを電力会社に提供すると発表した。気象データから日射量を把握し、発電量の推定精度を上げることで、機器のメンテナンスなどに生かせるという。

荒岡瑛一郎,ITmedia
ニュース

緑やピンクなど、カラフルな補聴器が増えている。補聴器の需要が増えた他、リモート会議の一般化などでワイヤレスイヤホンが普及し「耳に何かをつけていること」が不自然でなくなったためという。補聴器を装飾するカバーのような商品も出てきている。

産経新聞
ニュース

鹿島とJAXAが、地上からの遠隔操作で月面に構築物を建設することを想定した実験に成功したと発表。JAXAは月面に拠点を建設することを目指しており、こうした計画の実現に向けた実験という。

産経新聞
ニュース

在京民放キー局の2021年度決算が出そろった。コロナ禍の影響で広告収入がふるわずに売り上げは全社で減少。番組制作費も減り、前年と比べて20%以上のカットとなった局もある。一方で、動画配信サービス関連の収入は伸長した。

産経新聞
速報

Googleの次期モバイルOS「Android 12」は新デザイン言語「Material You」により、デザインが大きく変わる。壁紙の色調を抽出してサービス横断でその色調を反映できる他、クイック設定やウィジェットのデザインも変わる。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年5月18日の記事
ニュース

大規模会場を使った新型コロナワクチンの接種予約システムの欠陥を巡り、情報公開の在り方で議論が起きている。IPA(情報処理推進機構)は5月18日、取材に対し「一般論ではあるが、脆弱性や手口を不特定多数に公開するのは望ましくない」とコメントした。

樋口隆充,ITmedia
ニュース

一部報道が実際に予約システムを使って試した上で「架空の番号でも予約可能」などと報じたことが波紋を広げている。岸信夫防衛相は「極めて悪質な行為」と自身のTwitterアカウントに投稿。架空予約を行った報道社に対し抗議した。

樋口隆充,ITmedia
速報

1月6日の米議事堂襲撃で連絡手段として使われ、ヘイトスピーチが問題になってアプリストアから削除されたSNSサービス「Parler」のアプリが、AppleのApp Storeで復活した。Google Playにはないが、これでAndroidでもiOSでも利用できる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

GitHubが、これまでベータ版として機能提供してきた動画のアップロード機能を、正式な機能として利用可能にしたと発表。バグの再現方法や、コードを変更する前と後のアプリケーションの動作の違い、提案する新機能の紹介などを動画で伝えられるようになる。

新野淳一,ITmedia
速報

AT&Tが850億ドルで買収したWrnerMediaをスピンオフし、Discoveryと統合する新会社が誕生する。AT&Tはこれにより430億ドルを得て5Gなどの設備投資を強化する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ソフトバンクなどが「空飛ぶ基地局」実現に向けて研究を進めている。電波が届きにくい場所でも通信が可能になるといい、早ければ2023年度にも実用化される見通しだ。一方で、法律上の運用ルールが決まっておらず、政府による環境整備が欠かせないという。

産経新聞
ニュース

複数の米情報セキュリティー会社が、石油パイプラインの米Colonial Pipelineに攻撃したハッカー集団「ダークサイド」が活動停止を表明したとの分析結果を示した。ダークサイドは、正体不明の司法当局によって情報インフラが遮断され、活動できなくなったと訴えているという。

産経新聞
速報

Amazon.comは、「Apple Music」のハイレゾ無料化発表と同じ日に、「Amazon Music」のロスレス、ハイレゾプラン「Amazon Music HD」を一部地域のAmazon Musicサブスク会員に無料提供すると発表した。Appleは6月からだが、こちらは同日提供開始だ。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年5月17日の記事
ニュース

ナマコの密猟が相次ぐ青森県。ドローンやAIを活用して密猟を防ぐ試みが行われている。これまで、目視では確認できなかった場所をカバーできる他、夜間でも安全に監視できるという。

産経新聞
ニュース

茨城県つくば市は、市内のベンチャー企業「Doog」(ドーグ)が開発した運搬用ロボット「サウザー」を国内で初めて公道で走行させた。これまであいまいだった道路交通法上の扱いが明確になったため、公道での走行が可能になったという。

産経新聞
ニュース

大阪府泉南市が、市民に送付したチラシに掲載していた軽自動車税などを納税するためのQRコードが誤っていたと発表。このQRコードを使って納税すると、兵庫県の自動車販売・修理業者に対して決済が行われるという。

産経新聞
2021年5月16日の記事
2021年5月15日の記事
2021年5月14日の記事
速報

6周年を迎えたDiscordが新機能や新ロゴを発表した。4月に発表したClubhouse的なサービスを“発見”したり、有料チケットでのマネタイズが可能になる。ロゴのClydeくんはフキダシから開放された。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Yostarが、スマホゲーム「ブルーアーカイブ」のサーバが不正アクセスを受けているとして、臨時メンテナンスを実施。半日以上続いており、ゲームがプレイできない状態になっている。公式SNSアカウントによれば「不特定多数のIPアドレスがサーバに負担をかけている」という。

ITmedia
速報

TwitterのDM発信者を検索する機能が、公式Androidアプリでも利用できるようになる。iOSアプリでは2019年10月から利用できた。コンテンツの検索も年内に可能になる見込みだ。

ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、オンライン商談に活路を見いだす企業が増えている。これまでなかなか進まなかったオンラインやリモートのサービスがものづくりの世界にも浸透。集客を助けるサービスも登場している。

産経新聞
ニュース

スマートフォンが小学生にも普及する中、SNSを巡るトラブルも増えている。ささいなきっかけで投稿が炎上したり、犯罪にまきこまれたりする可能性もあるという。そんな中でも親が子供にスマホを持たせる背景とは。

産経新聞
2021年5月13日の記事
ニュース

ぴあが、「チケットぴあ」のシステムを活用した新型コロナワクチンの予約サービスを提供すると発表。14日から自治体の問い合わせを受け付ける。チケットぴあと同じサーバを使うため、数十万件規模のアクセス集中にも耐えられるという。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

マイクロソフトは、Linuxカーネルが備えている拡張機能である「eBPF」の互換機能を、Windows 10とWindows Server 2016以降で実現するオープンソース「eBPF for Windows」を発表した。

新野淳一,ITmedia
速報

TeslaのマスクCEOが、3月から受け付けているビットコインによる車両代金支払を一時停止したとツイートした。「暗号通貨には有望な未来があると確信しているが、環境に負担をかけるわけにはいかない」と説明した。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年5月12日の記事
ニュース

ソフトバンクグループ(SBG)が5月12日に発表した2021年3月期(20年4〜21年3月)の連結業績は、売上高が5兆6281億円(前年同期比7.4%増)、純利益が4兆9879億円で、前年度の9615億円の赤字から一転して黒字回復となった。

樋口隆充,ITmedia
ニュース

5月12日午前7時ごろから米Salesforceの製品で発生した障害で、厚生労働省は5月12日、新型コロナワクチンの在庫管理や配送状況を確認する「ワクチン接種円滑化システム」(V-SYS)に一時ログインできない状態だったと発表した。

樋口隆充,ITmedia
ニュース

Webサービス「Peatix」を運営する日系ベンチャーの米Peatixが、ライブ動画配信サービス「Peatix Live」での配信機能を全ユーザーに6月から開放すると発表した。これまではクローズドβ版として、一部のユーザーにのみ提供していた。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

Twitter上で、5月12日午前7時ごろから「米salesforce.comの製品にログインできない」などの報告が相次いでいる。Salesforce.comのパーカー・ハリスCTOは事態を受け、Twitterで「DNSの問題が原因で、復旧に向けて作業中」と投稿している。

吉川大貴,ITmedia
速報

eBayが、NFT(Non-Fungible Token、代替不可能なトークン)の取り扱いを開始した。対象はデジタルトレカ、画像、音楽など。将来的には暗号通貨での支払いも可能になりそうだ。

ITmedia
速報

YouTubeがベータ版でテスト中の短い動画投稿サービス「YouTube Shorts」のクリエイター支援ファンドを立ち上げた。規模は1億ドル(約109億円)。毎月数千人の人気作品のクリエイターに報酬を提供する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

大学生が利用するSNSを巡り、一部学生の個人情報管理が不十分だとして、各大学が注意を呼び掛けている。コロナ禍でオンライン授業が増え、学生がSNS上のつながりを求める傾向が強まる中、専門家は「警戒しながらSNSを使うべきだ」と訴えている。

産経新聞
2021年5月11日の記事
ニュース

JR東日本はICカード「Suica」の普及などでニーズが減少しているとして、2025年までに首都圏と地方の約7割の駅で「みどりの窓口」を廃止すると発表した。コロナ禍で収益が減少する中、設置駅を絞ることで経費を削減する。

ITmedia
ニュース

日本でのQRコードの普及は、欧米や中国に比べて遅れている実態が米Ivantiの調査で見えてきた。欧米や中国ではQRコードを使ったことがあると答えた人が約70〜90%に上ったが、日本では約60%にとどまったという。

荒岡瑛一郎,ITmedia
ニュース

エイチームが、2021年4月に入社した全新入社員を対象に、AIの基礎知識などを教える研修を行うと発表。さまざまな業種の社員にAIの知識を身に付けてもらうことで、AIを活用した事業やサービスの開発を円滑にするという。

吉川大貴,ITmedia
速報

ソニーの十時CFOが、PlayStation 5(PS5)の需要は続いており、「来年も供給が追いつかないだろう」と語ったとBloombergが報じた。11月発売のPS5の2020年度の販売台数は780万台だった。

ITmedia
ニュース

AIやビッグデータを活用し、未来型の都市の実現を目指す「スーパーシティ」構想。大阪府など国の公募に応募している。しかし、運営には購買や移動履歴といったさまざまな個人情報の収集・活用が必要で、実現への課題になっている。

産経新聞
ニュース

ヤマト運輸がECサイトの荷物を配達する際、受け取り側に配達の順番を知らせる新サービスを2021年度中に始める。「何番目に荷物が届く」のかを示して受け取りのタイミングを明確にし、顧客の利便性を向上させるという。

産経新聞
ニュース

改造バイクに乗り、爆音を上げながら走る暴走族。昨今では、SNS「Instagram」のDMで集まる例が出ている。集団内での関係が希薄なため、昔の暴走族と違って捜査が複雑・長期化する傾向があるという。

産経新聞
2021年5月10日の記事
速報

イーロン・マスク氏のSNLでの発言で急落したDogecoin。マスク氏は翌日、同氏のSpaceXがDogecoinで支払われたペイロードを来年Falcon 9で月に打ち上げるとツイートした。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

 任天堂が6日発表した令和3年3月期連結決算は最終利益が前期比85.7%増の4803億円と過去最高を更新した。新型コロナウイルス感染拡大による巣ごもり需要で、主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の販売が好調。関連ソフトも売り上げを伸ばした。売上高は34.4%増の1兆7589億円。これまでの最高益は平成21年3月期の2790億円だった。

産経新聞
2021年5月9日の記事
2021年5月8日の記事
2021年5月7日の記事
ニュース

弁護士がユーザーの質問に回答するオンラインサービス「みんなの法律相談」では、20年2月から21年1月にかけてマスクの転売に関する相談が相次いだ。「転売禁止前の販売は違法になるのか」といった投稿が目立ったという。

産経新聞
ニュース

米新聞大手New York Timesが、2021年3月末時点の有料契約者数が781万6000人となり、1年前から33.8%増えたと発表。紙媒体の契約者が1万5000件減ったのに対し、デジタル版の契約者が199万人増えて全体を押し上げた。

産経新聞
2021年5月6日の記事
ニュース

USJを運営するユー・エス・ジェイが、公式Instagramでのライブ配信を5月10日に行うと発表。USJの公式アカウントでライブ配信を行うのは初という。「休園中でもコンテンツを楽しんでもらう取り組み」としている。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

ソフトバンクが、楽天モバイルと元社員に対して10億円の損害賠償などを求める民事訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表。元社員が転職先の楽天モバイルに5G通信などに関する営業機密を持ち出した件を巡り、営業上の利益が侵害されたと主張している。

吉川大貴,ITmedia
2021年5月5日の記事
2021年5月4日の記事
速報

TwitterがClubhouseのような音声チャットルームサービス「Spaces」を、600人以上のフォロワーを持つユーザーであれば、モバイルアプリで誰でも開設できるようにした。将来的にはチケット販売によるマネタイズも可能になる見込みだ。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

SIEは来年、チャットルームサービス「Discord」をPlayStation Networkに統合すると発表した。また、DiscordのSeries Hラウンドで投資したことも発表した。

ITmedia
2021年5月3日の記事
まとめ

VR技術などを活用し、実際に足を運ばなくても展示物を鑑賞できる「バーチャル博物館」。本記事では国内のバーチャル博物館を紹介する。

吉川大貴,ITmedia
2021年5月2日の記事
2021年5月1日の記事
ページトップに戻る