ファンに聞く「G-SHOCKの魅力とは?」――『腕時計王』柿原孝好編集長G-SHOCK 30TH INTERVIEW(3/4 ページ)

» 2013年08月21日 11時30分 公開
[吉岡綾乃,Business Media 誠]

――ここまで出てきたのはデジタルモデルでしたが、最近のG-SHOCKはむしろ、アナログモデルのほうが意欲的で、ハイエンドも多いですよね。アナログのG-SHOCKはいかがですか。

SKY COCKPITシリーズ最新作「GW-A1100」。パイロットウオッチという位置づけで、耐衝撃・耐遠心重力・耐振動性能の3つを備える

柿原: SKYCOCKPITシリーズ、いいですよね。アナログモデルも使ったことありますよ。その時感心したのが「アナログでも、やっぱり落としても壊れないんだ」ということ。最近の(G-SHOCKの)アナログモデルはすごいですよ。落とした衝撃などで針がずれた時には、針の位置を自動補正してくれる機能までついている。

 時計って、クオーツであればあるほど針付けが難しいんです。それを落としてもずれないというのは、実は非常にすごいこと。針を使ったり、樹脂を金属に変えたり、それでも「落としても壊れない」を実現してきたのを見ると……すごいと思うと同時に、なぜそう、大変なほう大変なほうへ行くのかなとも思います。「よせばいいのに」って(笑)。

――柿原さんは、いったんG-SHOCKから離れて、また熱が再燃したんですよね。改めてハマったのはなぜなのでしょう?

柿原: うーん、どうしてでしょうね? 自分でも不思議ですね。

――このインタビューシリーズを書きながら、私自身ずっと考えていることがあるんです。それは「G-SHOCKが30年も続いた理由は何か?」というのと、「デジタルもアナログもいろんなG-SHOCKがある。形や機能を見たらバラバラなのに、どうしてそれらがすべて同じ『G-SHOCK』というブランドでやってこられたんだろう?」ということなのです。考えても、答えが出なくて。

柿原: なるほど。「G-SHOCK、いいよね」と言っている若い子に話を聞くと、同じG-SHOCKを好きだと言っているのに、どうも見ているところが違うようなんですよね。GA-100やGA-110みたいな大きいのがいいと言っている(参照記事)。でも自分が好きなG-SHOCKはお話しした通りだし、身の回りの同世代(30〜40代男性)に聞くと「黒のラバーの小さいG-SHOCKが好き」という声が多くて、どうもズレている。

 これは私見ですが、オジサンは黒いモノが好きなんじゃないかと。時計に限らずシェーバーでもカメラでもなんでも、「限定の黒モデル」とか言われると弱いでしょう。一方、若い男性がG-SHOCKのどこがいいと言っているかというと、ファッション性とかスマートさとかなんですよね。白いモデルも人気がある。

 G-SHOCKって、デザインを一本化するんじゃなく、3〜4種類の主力ラインがあって、それぞれにファンがついているから強いんじゃないでしょうか。1つに集中するんじゃなく、多様化することで、ブランド全体として方向性が強くなっていると思います。

左がGA-100系「GA-100-1A1JF」、右がGA-110系「GA-110AC-7AJF」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.