リモートアクセスだけじゃない、SSL VPNの新たな適用領域

SSL VPNはリモートアクセスにおけるIPSec VPNを置き換えるだけでなく、社内LANやワイヤレスLANにも適用領域を広げていくとF5ネットワークスは予測する。

» 2006年08月03日 08時45分 公開
[高橋睦美,ITmedia]

 SSL VPNはリモートアクセスにおけるIPSec VPNを置き換えるだけでなく、社内LANでの暗号化やアクセス制御へと適用領域を広げていく――SSL VPNアプライアンス「FirePass」を提供するF5ネットワークスでは、このような青写真を描いているという。

 F5ネットワークスジャパンの代表取締役社長、長崎忠雄氏は、8月2日に行った説明会において「IPSecからの乗り換えは今後もどんどん進むだろう。同時に、リモートアクセスだけでなく、社内LANやワイヤレスLANにおけるアクセスコントロールの手段としてSSL VPNが利用されるようになるだろう」と述べた。

 その根拠として挙げられるのは、企業側のセキュリティニーズの高まりだ。リモートアクセスに限らず、ありとあらゆる場所からのアクセスに際してポリシーの遵守状況をチェックするとともに、きめ細かいアクセスコントロールを実施したいという要望が高まっているという。

長崎氏 「意外と盲点なことに、ホテルでのセキュリティが強化された結果、出張先のホテルからIPSecがつながらないケースも増えてきている」と述べたF5ネットワークスジャパンの代表取締役社長、長崎忠雄氏

 同社のプロダクトマネージャ、帆士敏博氏は、FirePassを社内サーバファームのフロントに配置し、ポリシーの統合管理とアクセス制御を実現することにより、低コストでこうしたニーズを満たすことができると述べた。「ありとあらゆるネットワーク環境から情報にアクセスする際のセキュリティを確保する『ユニバーサルアクセス』を実現できる」(同氏)。

 この場合、「リバースプロキシのアーキテクチャを採用しているため、すべてのアクセスをいったん止めて、きめ細かくコントロールすることができる」(同氏)点が大きなメリットだ。ユーザー情報に加え、利用している端末とその状態、接続方法や日時などに基づいて、アプリケーション単位で細かく制御することが可能であり、これはレイヤ3のトンネルでは満たすのが困難なレベルだという。また、クライアントレスゆえの利便性やTCO削減といったSSL VPN本来の特徴も享受できる。

 すでに、ある保険会社で、社内LANでの利用を目的にFirePassを導入したケースもあるという。

 将来的には「SSL VPNはリモートアクセスという枠を超えて、いろいろなところでのコントロールに利用されるようになるだろう。さらには、エンドポイントのセキュリティ状況に応じてアクセスを制御するNAC(Network Access/Admission Control)との統合に向かうだろう」(帆士氏)という。

 こうした環境の実現に向け、F5ネットワークスでは、FirePassの機能強化を進めていく方針だ。2007年前半には、同社の主力製品「BIG-IP」などの基盤となっている独自OS「TMOS」との統合を図った新バージョンをリリースする予定だ。TMOSおよびWAN最適化製品「WANJet」のコンポーネントを組み入れることで、パフォーマンスの向上やリモートアクセスの高速化を図るほか、トラフィック優先制御やローミングといった機能を提供するという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ