クラスタ構成のサーバを監視するには?運用管理・きっと役立つTips集――JP1編

知っているようで知らないことも多い運用管理ツール。「こうしたいけどよく分からない」を解決する、日々の仕事に役立つ小技を紹介する。

» 2007年12月18日 08時00分 公開
[ITmedia]

このコンテンツは、オンライン・ムック「運用管理の過去・現在・未来」のコンテンツです。関連する記事はこちらでご覧になれます。


ネットワーク監視でクラスタ構成のサーバを監視対象とすると、ノードが削除されるなど、構成を正しく認識できないことがある。それを回避するには、「JP1/Cm2/Network Node Manager」により、IPアドレスの重複検知を制御する。

netmon.noDiscoverにIPアドレスを記述する

 クラスタ構成のサーバをJP1/Cm2/Network Node Managerで監視していると、監視画面上でノードシンボルが削除されるなど、構成が正しく認識されず、監視が困難になる場合がある。そこで、JP1/Cm2/Network Node Managerの定義ファイル「netmon.noDiscover」「netmon.migratable」を利用することで、クラスタ構成のノードを正しく認識させることができる。ここでは、netmon.noDiscoverを使用したクラスタのサーバ監視方法を紹介しよう。

 クラスタ構成には、クラスタのノード間を移動するIPアドレスに加え、サーバごとに固定のIPアドレスを持つ場合と持たない場合がある。固定のIPアドレスを持つ場合には、サーバごとの固定のIPアドレスのみ監視をするという方法が有効だ。その際、netmon.noDiscoverファイルにクラスタノード間で移動するIPアドレスを記述することにより、クラスタノード間で移動するIPアドレスをJP1/Cm2/Network Node Managerで検知しないようにできる。

 netmon.noDiscoverファイルの1行に1つずつ発見させたくないIPアドレスを定義し、定義を有効にするためにnetmonサービスを再起動する。なお、この定義は新しく発見するときに参照されるので、すでにそのIPアドレスが発見されている場合、netmon.noDiscoverを定義しても、そのオブジェクトが削除されることはない。この場合、NNMマップのメニューから手動で対象オブジェクトを削除する必要がある。

netmon.noDiscoverの設定例

 192.168.1.100 # Web A Server

(1つのIPアドレスを指定する場合)

 192.168.*.*

(192.168.0.0〜192.168.255.255のIPアドレスを指定する場合)

 192.168.1-255.0-49

(192.168.1〜255の範囲内の最初の50個のIPアドレスを指定する場合)


関連キーワード

JP1 | 運用管理 | ミドルウェア


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ