世界で勝つ 強い日本企業のつくり方

「メイド・イン・チャイナからの脱却」――大宇宙信息創造・中山董事長世界で勝つ 強い日本企業のつくり方(1/2 ページ)

もう一段階上の成長に向けて産業の構造変革を目指す中国。今、政府が注力する領域の1つがハイテク産業の育成だ。

» 2009年11月27日 08時15分 公開
[聞き手:伏見学,ITmedia]

 中国の急速な経済成長を支えた日用品などの輸出産業が、このたびの世界同時不況によって大打撃を受けた。中国政府は従来の労働集約型のサービスから付加価値の高いサービスへと抜本的な産業の構造変革を図っている。トランスコスモスの現地法人で日本企業向けにシステム開発などのアウトソーシングサービスを手掛ける大宇宙信息創造の中山国慶董事長に話を聞いた。


脱「メイド・イン・チャイナ」

大宇宙信息創造の中山国慶董事長 大宇宙信息創造の中山国慶董事長

――海外でビジネスをする際に国家との付き合い方が重要だといいます。中国では政府に対するコミットメントは求められますか。

中山 政府との関係は日本以上に重要です。しばしば日本で企業と官公庁とのつながりが問題になっていますが、中国も例外ではありません。政府とうまく付き合わないと、たとえ良いビジネスであっても存続が難しくなることもあります。政府関係の会合に積極的に顔を出すなど密なコミュニケーションをとるようにしています。

 幸い、当社が手掛けているIT関連のビジネスは中国政府が奨励しています。中国は急速な経済成長を遂げていますが、それを支えていたのは輸出産業による外需です。衣料品や玩具、生活用品などの加工貿易がビジネスの中心であり、安い労働力、付加価値の低いサービスの体質から抜け出せませんでした。そうした中、金融危機の影響で先進諸国の購買意欲が下がってきて、中国の輸出産業に大打撃を与えました。

 加えて、工場での製造時に二酸化炭素や有害物質を排出することで、大気汚染や水質汚染などの環境問題も取り立たされていました。

 政府もこれを意識していて、産業の構造改革が必要だと考えていました。構造改革の目玉は「メイド・イン・チャイナ」から「サービス・イン・チャイナ」への転換です。オフショア開発などハイテク産業の輸出であれば、環境汚染はほとんどなく高付加価値なサービスなので、国が全面的に支援しています。


――景気低迷により企業はコスト削減に躍起になっています。中国へのアウトソーシングサービスに対する日本企業のニーズに変化はありますか。

中山 大宇宙信息創造は、日本企業向けのオフショア開発および中国に進出する日系企業のサポートに力を入れています。金融危機の影響で顧客自身の売り上げが頭打ちになっていることもあり、昨年末から新規の受注は急激に減っています。支出の削減を最優先とし急ぎでないものは後回しにしている状況です。

 ただし、ITビジネス自体はコスト削減や生産性の向上、競争力アップにつながるものなので、顧客が一時的な心理的影響によってIT投資を止めることはありますが、長期的にはアウトソーシングを再評価するはずです。

 当社が強みとするのは、少ないコストで情報システムを開発、運用するサービスです。多くの企業が前年よりもIT予算を削っているため、前年と同じ業務水準でシステムを運用するには費用対効果を高めることが不可欠です。そのため、内製化ではなくアウトソーシングすべきという声が増えています。加えて、日本は米国と比べてオフショア開発ベンダーの活用が極めて少ないため、米国並みになれば市場規模が5倍、10倍にふくらみます。今は厳しい状況ですが、将来的にはチャンスが広がるでしょう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ