第7回 「Windows 10」の新ブラウザ「Microsoft Edge」って何がすごいの?変わるWindows、変わる情シス(1/2 ページ)

マイクロソフトの新OS「Windows 10」。もう使ったという人も、まだ試していないという人もいると思うが、あらためてそのポイントを“マイクロソフトの人”に解説してもらおう。第7回は「Windows 10」で登場したWebブラウザ「Microsoft Edge」について。

» 2016年04月01日 08時00分 公開
[山本築ITmedia]

 こんにちは。日本マイクロソフトで「Windows 10」の技術営業を担当している山本築です。この連載も7回目となりました。今回はWindows 10で新しく搭載したWebブラウザ「Microsoft Edge」を紹介していきます。

 これまで、マイクロソフトは標準のWebブラウザとして「Internet Explorer(IE)」を提供していたのですが、Windows 10ではMicrosoft Edgeが標準ブラウザとなり、Internet Explorer 11と両方が搭載されました。

 どちらも同じWebブラウザではありますが、両者はそれぞれ“得意分野”を持っています。まずIE11は後方互換に特化した仕様が特徴です。IE11のTridentと呼ばれるHTMLレンダリングエンジンには、過去のIEとの後方互換性を保つために「ドキュメントモード」や、過去のバージョンをエミュレートする「エンタープライズモード」といった機能が搭載されています。

 一方、Microsoft EdgeのEdgeレンダリングエンジンはWeb標準の仕様に合わせており、常に最新のHTMLのレンダリングを行います。マイクロソフトはこれを“Evergreen”と称しており、こちらのページで準拠の対応状況が分かります。なお、他のブラウザとの相互運用性も重視しており、Edge独自の機能はほぼ作らないという指針も表明しています。

photo IE11とEdgeでは特化している分野が異なります

Edge独自の検証作業をする必要はあるか?

 お客さまとEdgeの話をする際に、よく「Edgeのために検証を行わなくてはいけないのか?」という質問が出てきます。確かにそこは情報システム部門として、気になるポイントだと思います。

 もちろん検証は必要なのですが、Edgeは他ブラウザとの相互性を重視しているので、Edgeのためというよりも“Web標準に合わせたサイトにするため”の検証と言う方が正しいでしょう。簡単に検証が行えるよう、Webサイトをスキャンし、問題があるか確かめる機能もマイクロソフトから提供しています。それがサイトスキャン(参照リンク)です。

photo EdgeではIEから削除した機能が多数あります

 Webコンテンツを作成する際、Microsoft Edgeに対応するために特別なことをする必要はありませんが、逆にIEへ対応するために行っていた実装が不要になるので、その点には注意が必要です。具体的には、以下の6つを気を付ければ問題ないかと思います。詳しくはこちらのブログをご覧ください。

  1. Internet Explorer向けの描画モードを使用しない
  2. Web標準に準拠したマークアップを使用する
  3. プラグインを使用しない
  4. 最新のJavaScriptライブラリとフレームワークを使用する
  5. ブラウザの検出を使用しない
  6. CSSベンダープレフィックスを使用しない
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ