シリコンバレー見聞録 名だたるスタートアップを輩出した聖地で見たものは柴崎辰彦の「モノづくりコトづくりを考える」(1/2 ページ)

IT起業の聖地といわれるシリコンバレーで見聞きした刺激的かつ興味深い体験から、注目のポイントを紹介。第8回は、スタートアップ企業を支援するインキュベーション施設「Plug and Play Tech Center」です。

» 2017年02月12日 08時00分 公開
[柴崎辰彦ITmedia]

この記事は柴崎辰彦氏のブログ「柴崎辰彦の「モノづくりコトづくりを考える」」より転載、編集しています。


 “Plug and Play Tech Center”は、2006年にサニーベールに開設されたスタートアップのためのインキュベーション施設です。これまでに約3000社のスタートアップを輩出してきた同イノベーションプラットフォームは、まさにシリコンバレーのエコシステム形成の立役者といわれています。

 海外にも拠点を構え、日本展開も視野に入れる同社は、創業者であり自身も投資家としてDropboxやLending Clubへの投資実績を持つサイード・アミディ氏によって設立されました。

ALTALTALT Plug and Play Tech Centerの受付

あのPayPalやDropboxを輩出

 受付のバックには、eBayに買収されたPayPalや、Dropboxなど、イグジットしたベンチャー企業のロゴが並び、エコシステムについての紹介が掲示されています。提携する大学も多く、有名大学のフラッグが多数掲げられています。

ALTALTALT 誇らしげに掲載されるEXITしたベンチャー企業ロゴとエコシステム概念図、そして提携する大学のフラッグ

事業開発のための自発的なイノベーションを生み出すエコシステム

 一般に“Plug and Play”とは、PCはなどに周辺機器をつないだら(Plug)、ユーザーが何か特別なことをしなくても実行(Play)できる、「自動的に協調し、機器の組み込みと設定を行う仕組み」を指します。

 つまりここは、インキュベーションを進めるために必要な仕組みを備えたイノベーションセンターなのです。

 ベンチャー企業は、一般的にエンジェル投資家やベンチャーキャピタル(VC)から資金を調達し、さまざまなステークホルダーと連携しながら成長します。その際、弁護士や会計士などのプロフェッショナルの手を借りる必要もあります。

 このような事業開発ための要素をエコシステムとして効率良く実現し、ビジネスを加速するのが、スタートアップインキュベーターやシードアクセラレータの役割といわれています。

 Plug and Play Tech Centerは、スタートアップに対してオフィスの提供やビジネス立ち上げの専門家によるアドバイス、直接投資や大手企業とのビジネスマッチングなど、スタートアップの成長を加速させるトータルサポートを行い、これまでに数千社のスタートアップを輩出してきました。

ALTALTALT 日本の自治体や企業の個別ブース。IoTなどカテゴリー別のプラットフォームもある
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ