ITmedia NEWS >

新しいライフスタイルを生み出す、AV機器のワイヤレス化麻倉怜士のデジタル閻魔帳(3/4 ページ)

» 2008年05月01日 11時13分 公開
[渡邊宏,ITmedia]

 日立製作所はWooo UTの発表からさかのぼること1年ほど前から超薄型テレビの開発を始めてていますが、ワイヤレス技術とテレビの薄型化、2つの技術開発スピードがシンクロした結果、ワイヤレス・ハイビジョンテレビの一番乗りに成功したといえるでしょう。

 まだ搭載製品は登場していませんが、アメリカのベンチャー、サイビームのワイヤレス技術「Wireless HD」はサポートメーカーの多さが目を引きます。パナソニック、東芝、ソニー、LG、サムスン、インテルといった企業がコンソーシアムを組織しています。なかでも熱心に取り組んでいるのがパナソニックで、International CESでは自社ブースでも展示を行っています。

 Wireless HDは60GHz帯の無線を利用し、非圧縮での伝送が可能です。そのため1080pのフルHD映像も送信可能で、圧縮に起因する画質劣化や反応速度の低下などは発生しないはずです。ただ、ここまで波長の短い=直進性の高い周波数を利用するため、障害物による遮断に弱いという弱点もあります。光に近いのですね。

photophoto Wireless HDのアーキテクチャ。テレビを始め、DVDプレーヤーやデジタルビデオカメラ、PC、STBまでさまざまな機器をワイヤレスで接続する

 実はワイヤレスの映像伝送システムは5年ほど前は光伝送のシステムとして開発されていたことが多く、日本ビクターがCEATEC JAPANでデモを行ったことがあります。ただ、光伝送には遮断に弱いという弱点があります。Wireless HDも波長的に近い問題を抱えていますが、複数のアンテナを使って電波の送信方向を変えて送信し、壁の反射波を利用することで遮断の問題を解決しようとしています。

 こうした技術は「ステアリング」と呼ばれますが、この技術の実装こそが各社がWireless HDへ興味を示す理由のひとつです。いかにステアリングが上手に働くかが実用化の鍵になることは間違いないのですが、International CESで見た際には映像の途切れや切り替え時にノイズが発生するなど完全な状態ではありませんでした。ただ、その後も改良は進んでいますので、製品へ実装される頃には改善されるでしょう。

 フルHDのプログレッシブ映像が非圧縮で伝送できるようになれば、それはHDMIの完全な無線化ということになります。室内のどこにチューナーやレコーダーを置いてもよいですし、天井にプロジェクターを設置した際の配線問題も解決されます。

 レイアウトフリーと高画質が両立されることで、テレビと人の関係性も変わってくるでしょう。テレビが部屋の片隅に置かれた単なる放送受像器ではなく、ネットを含めたさまざまな経路から家庭へ入っくる多種多彩な映像を、室内のどこでも楽しめるディスプレイとなれば、ライフスタイルすらも変えることになります。ただし、各種信号はワイヤレスで送ることが可能となりましたが、まだ電力を送ることはできません。今後は電力をどのように送るかが課題になるでしょう。

部屋の壁を越えるワイヤレス

――もうひとつは「部屋の壁を越える」ワイヤレスです。代表的な製品は"ロケフリHome HD"「LF-W1HD」ですね。

麻倉氏: ロケーションフリーシリーズは無線LAN機器と同じくIPを利用しますが、「LF-W1HD」は親機/子機というセット提供なので面倒な設定をする必要がありません。無線LANと同一周波数帯を利用するのでどうしても帯域が不足し、映像については圧縮を行いますが、MPEG-4を利用することで効率的に圧縮しています。

 代表的な使い方はレコーダーに親機を接続し、他の部屋に設置したテレビ+子機でレコーダーの映像を見るという使い方でしょう。1つの室内で完結するのではなく、ワイヤレス化することで寝室の小型テレビから、リビングのレコーダーに録画してある映像を見るなどの使い方ができます。レコーダーのHDDに撮りためた映像はもちろんですが、Blu-ray DiscやDVDなどディスクメディアの映像も見ることができます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.