ITmedia NEWS >

HDRが映画を変える――2015 CES振り返り(後編)麻倉怜士のデジタル閻魔帳(1/3 ページ)

» 2015年02月02日 16時12分 公開
[芹澤隆徳,ITmedia]

 1月上旬に米国ラスベガスで開催された「2015 International CES」。8Kや有機ELテレビ動向に触れた前編に続き、今回は注目のHDR(high Dynamic Range)と4K対応Blu-ray Discについて、AV評論家・麻倉怜士氏に詳しく聞いていこう。

――今年のCESではHDRが1つの話題でした

麻倉氏: そうですね。全体を通して提案性の高いのはHDRでした。2014年あたりから注目され始め、昨年の「2014 CES」ではシャープと中国のTCLが「ドルビービジョン」対応のテレビを参考展示していました。

パナソニックが展示した「ULTRA HD BLU-RAY」準拠の4K対応BDプレイヤー

麻倉氏: 今年は、東芝(ドルビーブースに展示)と、LG、サムスン、TCL、ハイセンス、ビジオなどがドルビービジョン対応のテレビを参考展示しました。またOTT(Over The Top)ストリーミングビデオ事業者のNetflixやhulu、ワーナーホームビデオがドルビービジョンをサポートすると明らかにしています。一方、昨年は対応テレビを参考展示していたシャープが今年は出していません。

TCLブースのドルビービジョン対応テレビ

麻倉氏: ほかにもHDRをサポートする次世代Blu-ray Disc「ULTRA HD BLU-RAY」のプレイヤーをパナソニックが参考展示するなど、大きな動きになりました。

――HDRが、このような大きな動きになった理由を教えてください

麻倉氏: きっかけは、2013年10月に米国で開催されたSMPTE(Society of Motion Picture & Television Engineers)総会でドルビーが関係者たちを前にプレゼンを行い、「モアピクセルからベターピクセルへ」と訴えたことです。つまり「高い解像度ばかり追うのではなく、より良い画素を作らなければならない」。“ベター”には2つの要素あって、ハイコントラストとハイカラーを挙げています。UHDTV規格(4K/8K)のBT.2020で色域は広がりますから、次はHDRでハイコントラストを狙いましょう、というわけです。

 昨年1年間でドルビーは各方面に働きかけました。これにより、4K対応Blu-ray Discの規格化を行っているBDA(Blu-ray Disc Association)や放送/コンテンツ業界も感化されてきて、今回のCESで集約されたという流れです。

――しかし、4K対応Blu-ray Discは「ドルビービジョン」ではないHDRを採用すると聞いています。

麻倉氏: そうです。BDAは昨年から4K対応Blu-ray Disc「ULTRA HD BLU-RAY」の話を始めていました。4K BDには4K解像度のほか、HEVC圧縮、10〜12bit化、そしてHDR技術としてSMPTEの規定するオープンフォーマットを採用します。ドルビービジョンは“オプション”として入る見通しです。ライセンス料の高さがネックになったようですね。

パナソニックブースの4K対応BDプレイヤーと出画デモ。HDRと従来の画を比較していた

 CESの後でハリウッドのスタジオを訪ねましたが、各スタジオが共通して乗り気なのがHDRで、実は4Kはさほどでもありません。ワーナーに話を聞いたところ、「4K BDはサポートするが、それはHDRがあるから」と話していました。理由をたずねると、「4Kと2Kは、画面から離れて見ると違いが分からない。でもHDRは分かるから」だそうです。

 ワーナーはOTT動画配信と4K BDの2正面作戦で対応を進めます。ここまで積極的な姿勢を見せているのはワーナーだけですが、ほかのスタジオでも4K BDが採用したSMPTEのオープンスタンダードにのった形のデモンストレーションをしており、HDRは積極的にサポートしたいといった印象を受けました。

――HDRによって、コンテンツはどう変わるのでしょう

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.