ITmedia NEWS >

オン・ザ・エッヂを創業した彼女が歩いてきた道ITは、いま──個人論(1/5 ページ)

» 2004年12月17日 09時01分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 最初は、学生4人でのスタートだった。有限会社オン・ザ・エッヂを立ち上げたとき、彼女は取締役で、総務と経理を兼ねていた。目の回るような忙しさの中、インターネット・デザイン関係の山のような仕事をこなした。

 それから8年が過ぎ、いま創業メンバーはそれぞれ別の道を歩いている。彼女――有馬あきこさんは、クリアキューブの代表取締役をしている。

Photo 有馬あきこさん

PCが生活の一部だった小学校時代

 自分でも、変わった小学生だったと思う。

 有馬さんの周りには、いつもビジネス雑誌の切り抜きや、経済紙があった。父は、商社勤めをへて30代半ばでアパレル関係の事業を立ち上げた起業家。弟はビジネスに興味がなさそうだったが、彼女はそんなものを読み、仕事に取り組む父の背中を見て育った。

 小学校では、浮いていた。厳しくしつけられ、先生にきちんと敬語を使うような子供だった。その礼儀正しさが、いじめの対象になったのかもしれない。学校にいてもつまらないから、家に帰って本や新聞を読んでいた。

 学校の先生とは、仲良しだった。たまたまプログラムの知識がある先生がいて、BASICを教えてもらったりした。PCに興味を持ち、父親にねだって買ってもらったのが「PC-9801UV2」。「マイコンBASICマガジン」を買って読む、そんな小学生だった。

 中学生の頃は、彼女にとってPCはゲーム機だった。高校では音楽に興味が出て、PCで音楽を鳴らしたりしていた。途中、PCと比較的疎遠になった時期もあったが、大学に入ってMacintoshを買ってから、再びPCに向かうことになる。

 「小さい頃から、PCは日常生活の一部として溶け込んでいた」

創業メンバーとの出会い

 高校生の頃、彼女は風変わりな人たちと出会う。友人グループが通っていた学習塾に通うが、この塾が普通の塾ではなかった。初めて見に行った時の印象は、「戦後のバラック小屋みたい」。

 大学生が講師をしていたが、その“講師”たちはみな集まって麻雀をしていた。壁には「何月何日、役満、誰それ」と張り紙がしてある、そんな雰囲気の塾だった。かといって、講師が全く無能の集まりだったというわけでもない。そこに出入りしていた学生は、みな東京大学の学生だった。

 その学生の1人と、彼女は後にオン・ザ・エッヂを創業することになる。その東大生の名は、堀江貴文。今年、プロ野球界の「老害」を糾弾し、一躍マスコミ界の寵児となったライブドアの堀江社長だ。

次ページ:インターネットのバイト、そして起業
       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.